書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
中小医療機関のためのBCP策定マニュアル
筆頭著者 本田茂樹 (著)
ミネルヴァベリタス株式会社 顧問
社会保険研究所
電子版ISBN
電子版発売日 2025年7月17日
ページ数 160
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-7894-0620-8
印刷版発行年月 2020年3月
書籍・雑誌概要
『医療機関の機能確保と診療の継続のために』
『BCP(事業継続計画)策定を実現させる指南書』
BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)とは、自然災害のほか、大事故、感染症のまん延(パンデミック)、テロ等の事件など、突発的な経営環境の変化など不測の事態が発生しても、重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い期間で復旧させるための方針、体制、手順等を示した計画のことです。
本書は、医療機関のBCP策定の重要性と、基本的な策定の流れを示し、有事における医療機関の機能確保を目指します。
万が一への備えではなく、常に起こりうる事態に対応するための必携の書です。
※本書は2020年3月印刷版発刊図書の電子版になります。
目次
BCP策定フローチャート
はじめに
Ⅰ BCPとは何か
1 BCP(事業継続計画)とは何か
2 医療機関におけるBCPの重要性
Ⅱ 防災計画とBCP
1 防災計画とBCPの関係
2 防災計画の基本を押さえる
Ⅲ BCP策定の基本
1 医療機関がBCPを策定する際の前提
2 BCPを策定する目的とその推進体制
3 BCP策定の流れ
Ⅳ BCPの策定
1 被害想定を理解する(世の中はどうなるか)
2 自院の被害を考える
3 重要業務の把握
4 代替戦略(欠ける資源をどのように補うか)をBCPに落とし込む
Ⅴ 病院機能の確保と診療の継続
1 職員の確保
2 建物の確保
3 設備・医療機器の確保
4 ライフラインの確保
5 医薬品の確保
6 情報システムの確保
Ⅵ 実効性の高いBCPのための備え
1 トリアージ
2 受援計画
3 教育および訓練
4 情報伝達と外部機関との連携
【巻末】参考資料
まとめにかえて