書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
カテゴリから選ぶ
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
同効薬おさらい帳
筆頭著者 眞継 賢一 (著)
じほう
電子版ISBN
電子版発売日 2020年6月15日
ページ数 224
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-8407-5127-8
印刷版発行年月 2018年9月
書籍・雑誌概要
●症状別に見た同効薬の提案とfollowポイントがわかる!
近年、薬剤師業務の多様化が進んでいる中で、これぞ薬剤師の業務と期待されている“同効薬の選択と提案”について書かれたのが本書です。同効薬開発の背景、医薬品の作用部位である代表的な受容体、医薬品の薬理学的特徴をおさらいしたうえで、実際に同効薬を選択・提案する場面や、その際陥りやすいピットフォールについて、やさしく解説を加えています。本書を手に、薬剤師の腕の見せ所である「同効薬の提案」に挑戦していきましょう!
目次
其の壱 同効薬を知る
其の弐 同効薬を活用するための作用メカニズム
其の参 同効薬を理解するための薬物動態
其の四 難易度別に考える! 同効薬を提案する場面
其の伍 同効薬選択時のピットフォール