書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

看護 Vol.76 No.10

特集1 令和6年度 日本看護協会通常総会 全国職能別交流集会 リポート

看護 Vol.76 No.10
本文を見る
  • 有料閲覧

日本看護協会出版会

電子版ISSN 2437-0193

電子版発売日 2024年8月6日

ページ数 104

判型 A4変

印刷版ISSN 0022-8362

印刷版発行年月 2024年7月

書籍・雑誌概要

特集1 令和6年度 日本看護協会通常総会 全国職能別交流集会 リポート
令和6年度 日本看護協会通常総会および全国職能別交流集会は、6月6日(木)・7日(金)に東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催されました。
通常総会については、重点政策・重点事業に関する質疑応答を中心にリポート。全国職能別交流集会は、各委員会の昨年度の活動報告および今年度の活動方針のほか、講演、シンポジウム、パネルディスカッションの内容を報告します。

特集2:2023年 病院看護実態調査 解説
日本看護協会では、病院看護職員の需給動向や労働状況などを把握するため、毎年「病院看護実態調査」を実施しています。
2023年調査では、毎年調査している看護職員の離職率や給与の状況、労働環境の実態のほか、看護補助者の離職率・確保や定着の取り組み、仮眠の状況、看護業務の効率化に関する取り組み、タスク・シェア/シフトへの取り組みの状況等について調査しました。
本特集ではデータに基づく現状や近年の推移、調査結果のポイントなどについて解説します。

特集3:賢い入院生活を支える
入院中は、非日常の中での生活を強いられることから、身体機能ならびに認知機能の低下が起こると言われています。本特集では、それらを回避するために、看護師ができること・患者ができることについて考えてみます。
まず、入院生活が患者に及ぼす影響と看護を取り巻く状況をあらためて考察した上で、入院患者を“生活者”として捉えてかかわることの意味を解説。次に看護師が自身の入院体験を踏まえ、自分らしく入院生活を送るためのヒントを示し、併せて、看護管理者・当事者それぞれの立場から、入院生活を支える/送るに当たって実践していることや相互に期待することを述べます。

目次

◆特集1 令和6年度 日本看護協会通常総会 全国職能別交流集会 リポート
【リポート1 日本看護協会通常総会】看護の力で人々が健康で安心、安全に過ごせる社会をつくることをめざして:編集部
【リポート2 全国保健師交流集会】2040年を見すえて地域を見つめ、課題と向き合い、変革・発展が求められる、これからの保健師活動:編集部
【リポート3 全国助産師交流集会】助産師の専門性を発揮できる場の構築に向けて:編集部
【リポート4 全国看護師交流集会Ⅰ 病院領域】病院看護職の処遇改善や働き続けられる勤務環境の構築・推進に向けて何をすべきか:編集部
【リポート5 全国看護師交流集会Ⅱ 介護・福祉関係施設・在宅等領域】看Ⅱ領域における人材確保・育成、働きやすい職場づくりに向けて:編集部

◆特集2 2023年 病院看護実態調査 解説
【解説】 2023 年 病院看護実態調査 解説:花田 千史

◆特集3 賢い入院生活を支える
【総論】 入院患者を「生活者」と捉える視点:滝口 美重
【解説】 入院は生活(生きるための活動)であるということ:安井 はるみ
【提言1 看護師の立場から】 日常生活に近い環境を整える:新 美保恵
【提言2 当事者の立場から】 入院患者を支える上で看護師ができること:山口 育子

◆JNA/日本看護協会
【会長の手帳】高橋 弘枝
【副会長活動ダイジェスト】任 和子・山本 則子・勝又 浜子
【専務理事からのワークリポート】中野 夕香里
【常任理事のマンスリー通信】吉川 久美子・井本 寛子・木澤 晃代・田母神 裕美・松本 珠実・橋本 美穂
【TOPICS】日本看護協会図書館における新たな取り組み:松本 直子
【TOPICS】女性とその家族への健康支援に必要な体制の整備に向けた情報提供:宮脇 英恵
【JNA INFORMATION】2024年度日本看護協会が提供する研修 他
【看護研修学校の窓から】今年もやります! 日本看護学会でのオンライン文献検索体験ブース:森井 理恵
【都道府県看護協会事業だより】訪問看護師確保に向けた取り組み:森本 麻子
【国際情報のページ】UHC達成に向け看護職がリーダーシップを:手島 恵
【国際情報のページ】看護・助産グローバルパートナー会議の開催(Global Partners Meeting on Nursing and Midwifery:GPM):軍地 茉利子
【国際情報のページ】ICM地域専門職委員会の報告①:新福 洋子

◆連載
【GRAPH】令和6年度 日本看護協会通常総会 2024年度 全国職能別交流集会 開催 2040年に向け良質な看護提供のために事業を推進
【WHO NEWS】兵庫県立大学地域ケア開発研究所・WHO協力センター
【映画と、生きるということ(8)】矛盾に満ちた実在オッペンハイマーを描く『オッペンハイマー』:岩田 健太郎
【看護と経営 事例から学ぶマネジメント(5)】[解説編]経営層との共通認識をはかるための経営指標の理解④:小野田 舞
【患者の望む在宅医療を実現する退院支援 「PASセルフケアセラピィ」の活用(7)】最新セルフケアプログラム⑤身体・精神状態、セルフケア能力の程度に応じたかかわり方(後編):宇佐美 しおり
【医療安全TOPICS(165)】医療安全情報No.209「中心静脈から投与すべき輸液の末梢静脈からの投与」について:井上 純子
【医療行政なるほど塾】骨太方針2024を閣議決定 経済・財政新生計画に沿って改革進める:「社会保険旬報」編集部
【厚生行政ウォッチング】株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパンGem Med 編集部

◆情報ページ
・日本訪問看護財団からのお知らせ
・看護faxご注文票
・読者faxシート
・読者プレゼント BOOKS+
・次号予告・編集後記