書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

訪問看護、介護・福祉施設のケアに携わる人へ

コミュニティケア Vol.24 No.11

第1特集:現場での違和感に気づく

コミュニティケア Vol.24 No.11
本文を見る
  • 有料閲覧

日本看護協会出版会

電子版ISBN 978-4-8180-2481-6

電子版発売日 2022年9月26日

ページ数 80

判型 A4変

印刷版ISBN 978-4-8180-2411-3

印刷版発行年月 2022年9月

書籍・雑誌概要

第1特集:現場での違和感に気づく
 年を重ねると身体機能やコミュニケーション能力が低下し、日常生活に他者からの支援を受けざるを得なくなります。この状況は自尊心の低下を招き、それによって多くの高齢者は「助けてもらうのだから仕方がない」「我慢も必要」といった価値観を持つようになります。特に医療や介護を必要とする高齢者は尊厳が損なわれやすい、あるいは守られにくい状況にあります。
 本特集では、高齢者の置かれている状況を踏まえた上で、ケア提供者が抱きやすい倫理的葛藤やそれを解決する方策、倫理的葛藤をケアに生かすための組織醸成について解説します。併せて、看護職・理学療法士・介護福祉士の4人がこれまでに経験した倫理的葛藤とそれをよりよいケアに生かすための取り組みについて考察します。
 新型コロナウイルス感染拡大により、カンファレンスや事例検討の場は減少し、倫理的感性を高める機会は減りました。しかし、利用者本位に基づくよりよいケアを提供するには、語り合いの場は欠かせません。withコロナ時代に適した環境での語り合いをそろそろ再開してはいかがでしょうか。


第2特集:「持てる力」を高める支援
 在宅療養の場では、療養者の困り事に寄り添いながら「持てる力」を生かす支援が求められます。しかし、持てる力は目に見えてわかりやすいものばかりでなく、看護師をはじめ周囲の人たちの認識・かかわり方などによって引き出されるものもあります。このような力を高める支援には、対象者への固定観念を排し、本人の顕在的・潜在的なニードに気づき、その充足にはどのようなケアが必要であるかを導き出すことが求められます。
 高齢であっても、疾患や障害を有していても、その人の持てる力を見極めて援助の方法を探ることは、看護において欠くことのできない視点といえるでしょう。本特集では、「持てる力」とは何か、それを高める働きかけとはどうあるべきかについて論じた上で、療養者の「意欲・意思表示の力」「生活上の機能」「対人関係力」に焦点を当て、よりよく生きるための支援の実際を紹介します。

目次

●第1特集 現場での違和感に気づく

〈総論〉
小さな気づきの共有が患者中心の組織文化をつくる………石垣 靖子

〈解説〉
“よい看護を提供したい”という思いから生じる倫理的葛藤………平山 惠美子

〈報告1〉
訪問看護での倫理的課題の傾向と解決の糸口を見いだす方策………加藤 エリカ

〈報告2〉
倫理的ジレンマを仲間に話すことが解決への大きな一歩………鈴木 真理子

〈報告3〉
理学療法士が現場で抱く2種のジレンマ………中村 壮大

〈報告4〉
職員が倫理的違和感に気づいたときに行動を起こせる組織体制づくり………堀本 卓史


●第2特集「持てる力」を高める支援

〈総論〉
療養者の「持てる力」を捉え、引き出し、高める支援とは………鳥田 美紀代

〈報告1〉「意欲・意思表示の力」を高める
「トイレで排泄」の意欲を高めニードの充足をはかる………中島 由美子

〈報告2〉生活上の「機能」を高める
持てる力への気づきは「観察」と「関心」が鍵………與那覇 五重

〈報告3〉「対人関係力」を高める
役割を持ってもらうことで「人とかかわる力」を引き出す………松木 満里子


●COLUMN

ニュース手帳………株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン Gem Med 編集部

折々のはなし………大槻 恭子
いくつもの“無理の壁”を乗り越えて

宮子あずさの気まぐれコラム………宮子 あずさ
“同性ケア”に思うこと

Book Selection
訪問看護師オススメ書籍

SPECIAL BOOK GUIDE

地域の暮らしを支える訪問看護。役立つ実践を多数紹介!
令和4年版 看護白書 訪問看護のさらなる推進
多機能化/人材育成・活用/サービスの質向上

コロナ禍に蘇るナイチンゲール病院
『病院覚え書き』の現代性を考える


特別寄稿「老人訪問看護ステーション」の誕生から30年
制度前夜のバトルロイヤルから訪問看護普及と“業界”確立まで………山崎 摩耶


●SERIES

訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳 ………松井 由加里

だから面白い訪問看護管理………山﨑 和代
制度とステーション運営

困難ケースを解決する スペシャリストの実践知………永治 雄太
[皮膚・排泄]下剤の過剰摂取はかえって便秘を悪化させる

トラブルを解決・回避する 人事労務相談室 ………中山 伸雄
パワーハラスメントへの事業所の対応④
パワハラの「グレーゾーン」

行動変容をそっと促す ナッジを使ったアプローチ ………竹林 正樹
「直感」は面倒くさがり屋

職員が辞めない組織をつくる! ………横山 郁子
離職率低下に欠かせない職員への「承認」

日本訪問看護財団からのお知らせ
指導的な役割を担う看護師の研修プログラム案作成と検証 ほか

全国訪問看護事業協会からのお知らせ
令和4年度 都道府県訪問看護ステーション連絡協議会交流会を開催 ほか

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍