書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

患者さん・介護する方々と医療従事者をつなぐ脳卒中ガイドライン

患者さん・介護する方々と医療従事者をつなぐ脳卒中ガイドライン
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 篠原 幸人 中山 健夫 (監修)

東京医学社

電子版ISBN

電子版発売日 2020年4月27日

ページ数 140

判型 A4

印刷版ISBN 978-4-88563-262-4

印刷版発行年月 2016年4月

DOI https://doi.org/10.24479/9784885632624

書籍・雑誌概要


目次

第1章 脳卒中って何?
●ミニレクチャー わかりやすい脳卒中の基礎知識
●Q.1 脳梗塞の1つである心原性脳塞栓症はなぜおこるのですか?
●Q.2 一過性脳虚血発作(TIA)とは何ですか?
●Q.3 脳出血とくも膜下出血はどう違う?
●Q.4 脳卒中は遺伝する?
●Q.5 くびの血管が細くなっているといわれました。怖いことですか?
●Q.6 かくれ脳梗塞って何ですか?
●Q.7 破裂していない脳動脈瘤がみつかりました。どうしたらよいですか?

第2章 脳卒中の検査
●Q.8 CT(コンピュータ断層撮影)検査では脳卒中の何がわかるのですか?
●Q.9 MRI(磁気共鳴画像)やMRアンギオグラフィでは何がわかりますか?
●Q.10 CT検査とMRI検査は両方とも必要ですか?
●Q.11 脳卒中では採血すると何がわかるのですか?
●Q.12 くびの血管の超音波検査は何のためにするのですか?
●Q.13 心電図検査も必要ですか?

第3章 脳卒中の治療
●Q.14 脳卒中らしいと思ったらどのような病院の何科にいったらよいですか?
●Q.15 脳卒中は種類によって治療法が違いますか?
●Q.16 脳梗塞をおこした直後の薬物療法は?
●Q.17 t-PAという薬は効果がありますか?
●Q.18 t-PAは誰にもいつでも使えますか?
●Q.19 アテローム血栓性脳梗塞,ラクナ梗塞,心原性脳塞栓症で使う薬は違いますか?
●Q.20 一過性脳虚血発作(TIA)になったら?
●Q.21 脳出血の治療法は?
●Q.22 脳出血には手術が必要ですか?
●Q.23 くも膜下出血には手術が必要ですか?
●Q.24 脳動脈瘤の手術にはどのようなものがありますか?
●Q.25 脳卒中にかかったら薬はいつまで続けますか?
●Q.26 手足が麻痺してしまったら,もう治ることはないでしょうか?
●Q.27 手足の感覚がおかしくなってしまったら,もう治ることはないでしょうか?
●Q.28 ろれつがまわらない,失語症などは治りませんか?
●Q.29 寝たきりや認知症は予防できますか?
●Q.30 脳卒中で新しい治療法はありますか?
●Q.31 脳梗塞の血管内治療とはどんな方法ですか?

第4章 日常生活の過ごし方
●Q.32 食べたり飲んだりするとすぐむせます。どうしたらよいですか?
●Q.33 発作後,めまい・ふらつきが頻繁におこります。再発作ですか?治療法は?
●Q.34 発作後1 ヵ月で自宅に戻りました。今後,特に何に注意して日常生活を過ごせばよいですか?
●Q.35 外出や旅行は積極的にいってよいですか?
●Q.36 脳卒中の後,物忘れなどが目立ちます。どうすればよいですか?
●Q.37 脳卒中後の患者です。食事はどのような物をとればよいですか?
●Q.38 運動は散歩位で十分ですか?
●Q.39 夫婦生活はどうしたらよいですか?
●Q.40 日常生活では何に気をつけたらよいですか?

第5章 脳卒中の再発と各種薬剤
●Q.41 脳卒中再発はどの位の確率でいつおこりますか?
●Q.42 脳卒中の再発予防にはどうすればよいですか?
●Q.43 再発予防にはアスピリンを飲んでいれば大丈夫ですか?
●Q.44 抗血小板薬は再発予防にどの位効果がありますか?
●Q.45 高血圧と糖尿病があります。両方の薬も飲むべきですか?
●Q.46 発作後もコレステロールが高いのですが?
●Q.47 心臓に不整脈があります。脳卒中はそのためといわれ薬がでました。少なくとも1ヵ月に1度は血液検査をするようにとのことですが,そんなに危険な薬ですか?
●Q.48 ワルファリンという薬を飲んでいます。納豆を食べるなといわれましたが,なぜですか? 他に食べてはいけない物は?
●Q.49 脳卒中に効く漢方薬はありますか?

第6章 脳卒中のリハビリテーション(リハビリ)
●Q.50 リハビリは脳卒中発作後,いつから始めればよいですか?
●Q.51 3回目の発作ですが,リハビリは同じでよいですか?
●Q.52 飲み込みがうまくいきません。リハビリの方法を教えてください。
●Q.53 父が脳卒中になり,言葉がうまくしゃべれずコミュニケーションに困ることがあります。リハビリの方法を教えてください。
●Q.54 退院してからの家庭でできるリハビリの具体的なやり方を教えてください。
●Q.55 発症して6 ヵ月経った後のリハビリは受けられないと聞いていますが,この時期はリハビリは無駄なのでしょうか? リハビリをしたほうがよければ,実際にはどのようなことをしたらよいですか? リハビリの具体的なやり方を教えてください。
●Q.56 むせたり,物が飲み込みにくいのですが,リハビリで治りますか?

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍