書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
レジデントノート増刊 Vol.27 No.2
【特集】改訂版 同効薬、納得の使い分け Update
羊土社
電子版ISBN 978-4-7581-2732-5
電子版発売日 2025年3月25日
ページ数 352
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-7581-2732-5
印刷版発行年月 2025年3月
書籍・雑誌概要
【特集】改訂版 同効薬、納得の使い分け Update
『なぜその処方を選ぶのか?』各分野のエキスパートが若手の視点に立って「同効薬の使い分けで研修医が知っておくべき基本や,1人で診療する際の処方の考え方」を概説!選択の根拠をしっかり学び,症例とピットフォールを通して上級医の思考プロセスを理解することで,現場での判断力を鍛えられる!薬剤情報を最新アップデート&新規項目の追加で,初版よりますます充実.どの診療科でも現場で即役立つ知識をこの一冊で!
目次
【目次】
改訂の序
初版の序
ColorAtlas
第1章 総論:薬の使い分けの基本事項
1.薬の使い分けについてまず知っておくべきこと
2.持続可能な医療システム ジェネリック医薬品の役割と医療経済学
3.投薬の目的を考える
第2章 循環器の薬の使い分け
1.総論
2.降圧薬の使い分け
3.抗不整脈薬の使い分け
他
第3章 呼吸器の薬の使い分け
1.総論
2.気管支拡張薬(吸入,経口)の使い分け
3.吸入ステロイド薬(ICS)の使い分け
他
第4章 消化器の薬の使い分け
1.総論
2.酸分泌抑制薬の使い分け
3.便秘薬・整腸薬・止痢薬の使い分け
他
第5章 糖尿病・内分泌代謝の薬の使い分け
1.総論
2.糖尿病の経口血糖降下薬の使い分け
3.糖尿病の注射薬の使い分け
他
第6章 腎・泌尿器の薬の使い分け
1.総論 腎機能低下患者に対する薬剤投与
2.慢性腎臓病における薬の使い分け
3.下部尿路症状治療薬の使い分け
第7章 血液・腫瘍の薬の使い分け
1.総論
2.鎮痛薬,制吐薬の使い分け
第8章 アレルギー・膠原病・骨関節疾患の薬の使い分け
1.総論
2.ステロイド(内服・注射)の使い分け
3.NSAIDsの使い分け
他
第9章 精神・神経系の薬の使い分け
1.総論
2.抗不安薬と睡眠薬を取り巻く状況とその使い分け
3.抗うつ薬の使い分け
他
第10章 感染症の薬の使い分け
1.総論 臨床推論を基本とする感染症へのアプローチ
2.抗菌薬(内服)の使い分け
3.抗菌薬(注射)の使い分け
他
第11章 皮膚の薬の使い分け
1.総論
2.ステロイド(外用)の使い分け
3.蕁麻疹における抗ヒスタミン薬の使い分け
他
索引
執筆者一覧