書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
- 
                  
                  基礎医学系
- 
                  
                  臨床医学・内科系
- 
                  
                  臨床医学・外科系
- 
                  
                  臨床医学(領域別)
- 
                  
                  臨床医学(テーマ別)
- 
                  
                  社会医学系・医学一般など
- 
                  
                  基礎看護
- 
                  
                  臨床看護(診療科・技術)
- 
                  
                  臨床看護(専門別)
- 
                  
                  保健・助産
- 
                  
                  看護教員・学生
- 
                  
                  各種医療職
- 
                  
                  東洋医学
- 
                  
                  栄養学
- 
                  
                  薬学
- 
                  
                  歯科学
- 
                  
                  保健・体育
- 
                  
                  雑誌
レジデントノート増刊 Vol.20 No.11
【特集】救急・ICUの頻用薬を使いこなせ!
羊土社
電子版ISBN
電子版発売日 2018年11月2日
ページ数 195
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-7581-1615-2
印刷版発行年月 2018年11月
書籍・雑誌概要
【特集】救急・ICUの頻用薬を使いこなせ! 救急・ICUで特によく使う薬について,素早く・的確に処方するために必要な知識を凝縮して解説.具体的な希釈・投与の方法や注意事項など,各薬剤の違いを整理して,限られた時間で迷わず処方できる!
目次
序【志馬伸朗】
カラーアトラス
第1章 循環
 1.心肺蘇生に使用する薬剤【大下慎一郎】
 2.循環作動薬【青景聡之】
 3.抗不整脈薬【西山 慶】
第2章 神経・麻酔・鎮静
 1.鎮痛・鎮静・筋弛緩薬【太田浩平】
 2.抗痙攣薬【山賀聡之,志馬伸朗】
 3.局所麻酔薬【矢田部智昭】
 4.抗精神病薬・睡眠薬【藤井菜緒,古賀靖卓,鶴田良介】
 5.中枢神経系に作用する薬剤【岩﨑祐亮,細川康二,志馬伸朗】
第3章 腎/電解質
 1.利尿薬【大木伸吾,志馬伸朗】
 2.電解質補正【京 道人,志馬伸朗】
 3.輸液製剤【小林靖孟,志馬伸朗】
第4章 抗血栓薬/拮抗薬・輸血
 1.抗血栓薬・拮抗薬の使い方【小川 覚,佐和貞治】
 2.輸血【下戸 学,堤 貴彦,大鶴 繁】
第5章 内分泌
 1.ステロイド【石井潤貴,志馬伸朗】
 2.その他の内分泌系の薬剤【江木盛時】
第6章 基本的な抗菌薬
 1.ペニシリン系薬剤【小林敦子】
 2.セフェム系薬剤【笠原 敬】
 3.抗MRSA薬【川村英樹】
第7章 その他
 1.気管支喘息に用いる薬剤【緒方嘉隆】
 2.消化器用薬【遠藤文司】
 3.経腸栄養剤【鈴木 慶,志馬伸朗】
 4.小児における処方・投与量設定の考え方とコツ【黒澤寛史】
 5.救急・ICUでの使用に議論のある薬剤【岸原悠貴,山本良平,安田英人】
索引
執筆者一覧

