書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

作業療法ジャーナル Vol.59 No.10

作業療法ジャーナル Vol.59 No.10
本文を見る
  • 有料閲覧

三輪書店

電子版ISBN

電子版発売日 2025年9月1日

ページ数 101

判型 B5

印刷版ISSN 0915-1354

印刷版発行年月 2025年8月

書籍・雑誌概要

■特集
災害支援と作業療法

目次

■特集
災害支援と作業療法

特集にあたって・・・今野和成
令和6年能登半島地震における石川県作業療法士会の活動・・・東川哲朗
令和6年能登半島地震 医療・介護・リハビリテーションの継続・・・進藤浩美,神野厚美,神野 彩,川上直子,田中秀明
令和6年能登半島地震における作業療法士の活動避難所支援の実際―1.5次避難所でのJRAT の活動より・・・菊池ゆひ
令和6年能登半島地震に対する一般社団法人日本作業療法士協会の対応とこれから・・・小林 毅,山本伸一
災害支援における作業療法―作業療法士の役割と心構え・・・今野和成
コラム:日常生活を送りながら行う災害支援―被災県内における応援派遣の経験から・・・高多真裕美
コラム:組織や職場,家族に対して平時から備えるべき身の回りのこと―誰でもできることから・・・門脇 優,野田 剛

■連載 作業療法を深める 第105回
もやもや病の高次脳機能障害と医療・教育連携・・・草野佑介

■連載 自助具のつくり方,選び方 第1回
市販自助具の選び方と適合・・・松元義彦

■連載 研究計画書の書き方ガイド 第2回
倫理:研究者としての心構えとルールを実行する技術・・・京極 真

■連載 “出かけたい!”をかなえる―その人・その地域に合った移動を支える 最終回
地域ケア会議から始まる「行きたい」をかなえる仕組みづくり―車いすまち歩きの実践と広がりから,バリアフリーマップの完成まで・・・大場秀樹

■連載 重度認知症でも独居生活15年目,頑張りすぎない介護で母を支える~作業療法士として,息子として 最終回
認知症重度の時期―住み慣れた家で生活していくために・・・末廣昌平

■実践報告
災害派遣精神医療チーム(DPAT)における作業療法士の貢献可能性・・・内海裕介,國井泰人,本間竜太,佐々木ルミ,角藤芳久,富田博秋

■実践報告
作業遂行6因子分析ツール(OPAT6)を用いた作業療法の実践―認識変容に対して介入することで食事自立に至った1 症例・・・上野佳美,後藤伸介,小林幸治,池永康規

■わたしの大切な作業 第89回
お茶で始まる一日・・・西 靖

■提言
未来への懸け橋として・・・稲富惇一

■あなたにとって作業療法とは何ですか? 第129回・・・髙橋香代子

■連載 覗いてみたい!? 先輩OT の頭の中 第2回
大切にすべきこと・・・佐野恭子

■海外事情
ウクライナ支援―リハビリテーションの視点から・・・河野 眞

■第19回作業療法ジャーナル研究助成・研究経過報告
「進行がん・終末期がんを患う対象者の就労希望に応える作業療法士の社会的意義の究明―『がん診療連携拠点病院』を対象とした調査」研究経過報告・・・阿瀬寛幸

■昭和の暮らし 第105回
モノの世代交代:自転車の警音器・・・市橋芳則