書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

産婦人科の実際 Vol.71 No.2

産婦人科診療に必要な遺伝カウンセリングの基本知識と実際

産婦人科の実際 Vol.71 No.2
本文を見る
  • 有料閲覧

金原出版

電子版ISBN

電子版発売日 2022年2月20日

ページ数 116

判型 B5

印刷版ISSN 0558-4728

印刷版発行年月 2022年2月

書籍・雑誌概要

産婦人科診療に必要な遺伝カウンセリングの基本知識と実際
周産期、婦人科腫瘍、生殖・内分泌、女性ヘルスケアの4つの柱を中心に、臨床医に必要な知識や技術をわかりやすく丁寧に解説します。毎号充実した内容を提供し、産婦人科医の「あれ知りたい!」「これ知りたい!」「いま知りたい!」にお応えします。明日からの診療に即役立つプラクティカルな知識が満載です!

目次

■総論
 1.産婦人科診療における遺伝カウンセリングと関連する指針,見解,ガイドライン 三宅 秀彦
 2.遺伝性疾患保因者診断に関する遺伝カウンセリング 小﨑 里華
 3.日常臨床での家系情報収集の実装 西垣 昌和
 4.性腺モザイクに関する遺伝カウンセリング 佐藤 卓
 5.遺伝性疾患の出生前検査にかかわるわが国の状況と検査機関 関沢 明彦
■各論
 1.がんゲノム医療:検査前遺伝カウンセリング 小川 千加子
 2.がんゲノム医療:結果説明カウンセリング 植木 有紗
 3.出生前診断:事前の検査に関するカウンセリング 長谷川 冬雪
 4.出生前診断:確定検査編―事後の結果に関する遺伝カウンセリング― 村越 毅
 5.出生前診断:非確定検査編―事後の結果に関する遺伝カウンセリング― 伊藤 由紀
 6.NIPTの遺伝カウンセリング:事前カウンセリング 鈴森 伸宏
 7.着床前診断の遺伝カウンセリング:PGTーAとPGTーSR 黒田 知子
 8.着床前診断の遺伝カウンセリング:PGTーM 水口 雄貴
■診療
新たな胎盤病理指針であるAmsterdam Placental Workshop Group Consensus Statementによる絨毛膜羊膜炎の評価の有用性について 堀越 義正
■臨床経験
分娩時に出血関連予後を想定した前置胎盤の分類の検討―自施設349例の後方視的解析から― 山本 夏倫
■症例
術前診断により腹腔鏡下捻転解除術を選択し,付属器切除を回避できた小児卵巣広汎性浮腫の1例 中出 恭平
自然妊娠分娩に至った機能性子宮を有する腟欠損の1例 岩城 久留美
■海外文献から
東北大学産婦人科
・両側付属器切除と全死亡率および死因別死亡率との関連:集団ベースコホート研究
・再発卵巣癌に対する腫瘍減量術のランダム化比較試験