書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

小児科 Vol.66 No.2

小児循環器 最近のトピックス

小児科 Vol.66 No.2
本文を見る
  • 有料閲覧

金原出版

電子版ISBN

電子版発売日 2025年3月5日

ページ数 112

判型 B5

印刷版ISSN 0037-4121

印刷版発行年月 2025年2月

書籍・雑誌概要

小児循環器 最近のトピックス
今号の特集テーマは「小児循環器 最近のトピックス」。循環器の専門的な話はちょっと……という方もいらっしゃると思いますが、子どもを聴診するときに心に留めていただきたい不整脈や、学校心臓健診で指摘されることもある心疾患、今後小児にも適応が待たれる抗心不全薬など、最新のトピックスのうち、小児科医に知っておいてほしい話題を選んで解説しました。

目次

1.胎児・新生児期に診断される徐脈症例の遺伝学的検査 大野 聖子
2.胎児心疾患に対する胎児治療アップデート 漢 伸彦
3.遺伝性不整脈―先天性QT延長症候群・Brugada症候群 清水 渉
4.新しい抗心不全薬 小野 博
5.小児心移植後の収縮能・拡張能評価 白神 一博
6.心疾患児におけるRSV感染症―シナジス®とベイフォータス® 古野 憲司
■目で見る小児科
臨床症状は軽微であったが特徴的な皮膚所見から診断に至った遺伝的モザイクの色素失調症の1例 稗田 芙蓉太
■綜説
食道閉鎖症の胎児MRI診断 道下 由紀子
新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症の予防―現状と予防のエビデンス構築に向けて 落合 正行
■社会小児科学
令和6年能登半島地震から令和6年奥能登豪雨までを振り返る 谷口 千尋
■トピックス
自閉症診断観察検査(ADOS-2)の支援計画策定における有用性 青木 瑛佳
急性腹症の鑑別診断としてのエルシニア感染症の臨床像 光永 哲也
小児科外来プライマリケアにおける言語発達支援―発達特性をもつ児に対するVB-MAPP使用経験から発達特性のない児に至るまで 小澤 武史
■症例
長時間ホルター心電図で診断できた発作性上室頻拍の小児例 長柄 俊佑
■[連載]最近の外国業績より
栄養・代謝・内分泌 日本医科大学小児科学教室