書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
小児科 Vol.66 No.1
小児・思春期糖尿病アップデート―診断・治療から生活のサポートまで
金原出版
電子版ISBN
電子版発売日 2025年1月20日
ページ数 108
判型 B5
印刷版ISSN 0037-4121
印刷版発行年月 2025年1月
書籍・雑誌概要
小児・思春期糖尿病アップデート―診断・治療から生活のサポートまで
ときに急性胃腸炎などのCommon Diseaseにまぎれていることもある小児・思春期の糖尿病を、適切に診断・分類して適切な治療につなげることや、可能な限り患児が不自由なく生活できるようサポートするために必要な情報をまとめました。特集のほか、表皮水疱症の治療、社会的時差、アストロウイルスによる脳症などの話題・症例も掲載しています。
目次
Ⅰ 総論
1.小児・思春期糖尿病の定義・分類と疫学(総論) 浦上 達彦
Ⅱ 診断・治療と管理
2.1型糖尿病 宇都宮 秀和
3.劇症1型糖尿病 三浦 順之助
4.2型糖尿病 松井 克之
5.単一遺伝子異常による糖尿病 鈴木 滋
Ⅲ 予防・治療にかかわるトピックス
6.脂質・血糖コントロールのポイント 高谷具 純
7.今後期待される新しい治療法 鈴木 潤一
Ⅳ 子どもの生活のサポート
8.入園・入学および園生活・学校生活のサポート 志賀 健太郎
9.糖尿病をもつ子どもにかかわるスティグマとケア 小川 洋平
10.大規模災害―平時より備えておきたいこと 藤原 幾磨
■綜説
小児に対する超音波ガイド下コア針生検の有用性 小野 貴史
表皮水疱症治療の現状と展望 森 志朋
■社会小児科学
子どもの「社会的時差」―平日と休日の生活時間帯のずれにより生じる心身の不調について 神山 潤
■症例
BCGワクチン接種後に滴状乾癬様皮疹を認め血清サイトカイン解析を行った1例 横山 宏司
循環血液量減少性ショック後に意識障害が遷延し古典的アストロウイルス1型脳症と診断した14トリソミー女児例 平川 雄大
■[連載]最近の外国業績より
循環器 日本医科大学小児科学教室
(1)小児期における傍膜様部心室中隔欠損症に対する経皮的カテーテル閉鎖術後の長期的リスク因子
(2)血清ビタミンD濃度と川崎病における冠動脈病変発生との関連性の探求:システマティックレビュー
(3)川崎病における凝固プロファイルの変化とその臨床分類,免疫グロブリン治療反応性,冠動脈病変との関連
(4)Down症候群における先天性心疾患術後の血行動態