書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
世界一やさしい! 尿路結石の本
筆頭著者 Evan R. Goldfischer(著) 柴垣 有吾(監修) 冨永 直人 (監訳)
聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科教授/川崎市立多摩病院腎臓・高血圧内科 部長
その他の著者等 吉岡まき/瀧 康洋/谷澤雅彦/大山友香子/龍華章裕/村澤 昌/小禄雅人/山田将平/小波津香織/安達崇之/大石大輔/角 浩史/相田紘一朗/藤田陽子/小島茂樹/喜多洋平/上原温子/牧野内龍一郎/内田大介/丑丸 秀/上原圭太/井上友彦/寺下真帆/韓 蔚/仲田真由美/大迫希代美/久道三佳子/田邉 淳
中外医学社
電子版ISBN
電子版発売日 2020年7月6日
ページ数 200
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-498-22452-0
印刷版発行年月 2020年6月
書籍・雑誌概要
腎尿路結石の診療に携わってきた経験豊かな著者が,自ら尿路結石を患った経験を元に医師と患者の両目線で書いた,尿路結石の攻略本.もともと一般の患者向けであったため,その解説は明快でわかりやすい.一方で,内容は診療から治療・ケア,予防方法までを網羅.医療者にとっても専門的過ぎず,かつ平易過ぎず,手軽に必要な知識を得ることができる.絶妙なさじ加減で,医療者と患者どちらにとっても価値ある1冊である.
目次
目次
Chapter 1 なぜ私に尿路結石ができたのでしょうか?(冨永直人,吉岡まき)
1 なぜ結石はできるのか
A.他の疾患や病態はないか?
B.薬や食事に原因はないか?
C.遺伝していないか?
D.尿路結石とメタボリックシンドローム
2 私のはどんなタイプの結石ですか?
3 結石の兆候と症状はどんなものですか?
4 数字が物語る結石の実態
Chapter 2 尿路系の基礎知識,疾患および受診の流れ(瀧 康洋,谷澤雅彦)
1 基礎知識
2 腎・泌尿器系の疾患
A.尿路感染症
B.失禁
C.間質性膀胱炎
D.慢性腎臓病
E.腎不全
F.膀胱癌
G. 腎盂腎炎
H.前立腺肥大症
I.前立腺炎
J.タンパク尿
K.尿閉
3 相談するならばプライマリケア医? 泌尿器科医?
4 泌尿器科医を探す方法
A.基本的な流れ
B.経歴・治療の実践内容を知ろう
5 受診時に気をつけること
A. 病歴
B. 受診時に用意すべきもの
Chapter 3 検査の種類と内容 (大山友香子,龍華章裕)
1 検尿
A.最適な検尿方法
B.酸性かアルカリ性か
2 血液検査
3 尿酸値の測定
4 基本的な生化学検査(包括的代謝パネル)
5 どのようにして結石が形成されるのか
Chapter 4 あなたが結石を発症する確率は? (村澤 昌,小禄雅人)
1 リスクとなりうる因子
A.年齢
B.遺伝的素因
C.性差
D.妊産婦
E.非活動的な人々
F.肥満手術と尿路結石
2 尿からのメッセージ
A.日頃からできること
B.尿の成分
3 関連する病態
A.痛風
B.原発性副甲状腺機能亢進症
C.癌
D.尿細管性アシドーシス
E.サルコイドーシス
F.炎症性腸疾患
G.髄質性海綿腎
H.膀胱尿管逆流
I.腎臓および尿路閉塞
4 尿路感染症のABC
Chapter 5 結石の形成 (山田将平,小波津香織)
1 シスチン結石(Cystine Stones)
2 ストルバイト結石(感染結石 Struvite Stones)
3 尿酸結石
4 カルシウム結石
5 サンゴ状結石(Staghorn Calculi)
6 入院後に生じる結石
Chapter 6 結石の診断 (安達崇之,大石大輔)
1 受診先はどこか
2 診察と検査
3 問診時に確認すべき尿路結石の症状
4 画像検査を受ける
A.超音波検査
B.造影剤を使用しないCTスキャン(単純CT)
C.造影剤を使用したCTスキャン(造影CT)
D.静脈性腎盂造影(IVP)
E.逆行性腎盂造影
F.腹部X線検査(KUB)
Chapter 7 結石の治療(角 浩史,相田紘一朗)
1 手術以外の排石
A.投薬による自然排石
B.驚くべき排石法
C.代替療法(非科学的民間療法)
2 結石の手術
A.Edward Lyonと膀胱鏡検査
B.尿管鏡検査:低侵襲手術
C.衝撃波治療:非侵襲的治療
D.経皮的腎結石摘出術:低侵襲手術
E.開腹手術
F.結石の種類による治療法の違い
3 薬による痛みの緩和
A.トラドール(ケトロラク)
B.アセトアミノフェン/オキシコドン合剤
C.ジラウジッド(ヒドロモルフォン)
D.モルヒネ
E.オキシブチニン
F.ピリジウム(フェナゾピリジン)
Chapter 8 食事と結石(藤田陽子,小島茂樹)
1 結石予防と食事療法の考え方
A.脂肪食を避ける
B.好物を外す無理はしない
C.シュウ酸に気をつける
D.プリン体に気をつける
E.カルシウムの落とし穴
F.塩と結石
2 脱水と結石
A.一杯のコーヒーと結石
B.脱水のサイン
3 小括
4 選ぶのはあなた
A.適切なステップを踏んだ人の経過
B.適切なステップを踏まない人の末路
C.尿路結石リスクは当初低くても,上がりうる
Chapter 9 カルシウム結石の予防(喜多洋平,上原温子)
1 採石・検査 ― 結石の種類を知るために
A.結石分析
B.検査
2 カルシウム結石とわかったら
A.食事
B.ソーダをやめる
C.飲水量を増やす
D.塩をひかえる
E.カルシウムの摂取量を見直す
F.オレンジは食べたほうが良いか?
G.クエン酸を多く摂るには
H.タンパク質を控える
I.低脂肪食を継続する
J.大豆を制限する
K.サプリメントをやめる
L.制酸薬に注意
M.シュウ酸の少ない食事を心がける
3 薬物療法
4 まとめ
Chapter 10 ストルバイト結石の予防(牧野内龍一郎,内田大介)
1 ストルバイト結石の特徴
2 尿路感染症の予防
A.食事
B.尿を溜めすぎない ─ 行きたいときに行こう!
C.細菌の侵入を防ぐ正しい拭い方
D.陰部は毎日きれいに
E.性交後の排尿
3 薬剤
Chapter 11 尿酸結石の予防(丑丸 秀,上原圭太)
1 食事
A.基本的な考え方
B.スープ
C.メインディッシュ
D.低タンパク食のためカロリーを上げる
2 尿pHの数当てゲーム
A.基本的な考え方
B.炭酸水素ナトリウム
C.pHと結石・他の治療法
Chapter 12 シスチン結石の予防(井上友彦,寺下真帆)
1 食生活
A.基本的な考え方
B.メチオニン
C.尿pHを上昇させるには
2 薬剤
A.チオプロニン
B.ペニシラミン
C.カプトプリル
Chapter 13 尿路結石と生きる(韓 蔚,仲田真由美)
1 いんちき治療と真の治療を見わける
2 有益な情報と詐欺的情報
A.FDAホームページ
B.詐欺的情報の特徴
C.民間療法
D.インターネット上の医学情報
3 サポートを得る
A.オンラインフォーラム
B.サポート体制の構築
C.サポートグループ
リソース(大迫希代美,久道三佳子)
用語集(田邉 淳,久道三佳子)