書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

医系免疫学 改訂15版

医系免疫学 改訂15版
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 矢田 純一 (著)

東京医科歯科大学名誉教授

中外医学社

電子版ISBN

電子版発売日 2019年6月24日

ページ数 1005

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-498-10606-2

印刷版発行年月 2018年12月

DOI https://doi.org/10.18886/9784498106062

書籍・雑誌概要

1989年の初版刊行以来,免疫学の正統的な入門書として長年にわたり定評を得ている本書.体系的な知識のみな
らず,免疫学の魅力をも伝える充実の内容はそのままに,日夜目まぐるしく進歩するこの領域の最新の動向に対応
するため,最新の知見をふまえて加筆・修正しバージョンアップされた.医学生・臨床家ばかりでなく,他分野の
専門職にも役立つ改訂15版.

目次

目 次

1 免疫とは―免疫系概説―
 1.免疫系の生体における役割
 2.どうやって“非自己”を識別するか
 3.無数に近い種類の抗原レセプターをどうやって用意するのか
 4.“非自己”の認識から“非自己”の排除へ
 5.反応の増幅と制御
 6.リンパ球にはいくつかの異った性質のグループがある
 7.“非自己”の認識と排除の即戦力的な機構(自然免疫),獲得免疫との相異
 8.免疫ができるとは(獲得免疫の成り立ち)
 9.粘膜免疫系と全身免疫系
 10.“非自己”の排除には“自己”の犠牲も伴う―アレルギーとの関係
 11.免疫と臨床

2 抗体についての基礎知識
■要 点
 1.抗体とはどのようなものか
 2.抗原とはどのようなものか
 3.抗体の分子構造
 4.免疫グロブリン
  註1 : Fcレセプターの種類
 5.免疫グロブリン各クラスの特性
 6.血清免疫グロブリン値と疾患
  Advanced Knowledge
   1. 抗原と抗体との特異的結合
   2. FcRnの役割

3 抗体のもたらす反応とそれを利用した検査
■要 点
 1.凝集反応
 2.赤血球凝集反応
 3.菌凝集反応
 4.受身凝集反応
 5.沈降反応
 6.ゲル内沈降反応
 7.補体結合反応
 8.免疫溶菌反応
 9.細胞傷害試験
 10.免疫粘着反応
 11.中和試験
 12.標識抗体法
 13.ラジオ イムノアッセイ (RIA)
 14.エンザイム イムノアッセイ (EIA)
 15.その他のイムノアッセイ
 16.ウエスタン ブロット法
 17.免疫画像診断

4 抗体を利用した疾患の予防と治療
■要 点
 1.抗体をどのようにして入手するか
 2.ウイルス感染症の発症予防
  註1 : 二重特異性抗体
 3.細菌感染症の治療
 4.無・低γグロブリン血症の感染予防
 5.血液型不適合妊娠における感作の予防
 6.がんの治療
 7.血小板減少性紫斑病の治療
 8.自己免疫病,免疫複合体病の治療
  註4 : 免疫グロブリン製剤によるマクロファージ機能抑制の機序
  註5 : 投与抗体の使用目的に応じた修飾操作
 9.川崎病の治療
 10.免疫抑制療法
 11.アレルギーの治療

5 リンパ球の働き
■要 点
 1.体液性免疫と細胞性免疫
 2.T細胞の発生
 3.T細胞の抗原認識
 4.T細胞の機能
  註9 : アポトーシスとネクローシス
 5.B細胞の発生と機能
 6.K細胞
 7.NK 細胞
 8.NKT 細胞
 9.LAK 細胞
  註37 : MAIT
 10.自然リンパ球(ILCs)
 11.リンパ組織
  Advanced Knowledge
   1. ヘルパーT細胞によるキラーT細胞の補助
   2. T細胞による細胞傷害の機序
   3. Th 1細胞とTh 2細胞の分化
    Th 1細胞,Th 2細胞の機能
    Tr 1細胞とTh 3細胞
    Th 17細胞の分化と機能
    Th 9細胞の分化と機能
    Th 1細胞・Th 2細胞・Tr 1細胞・Th 17細胞の誘導と抗原提示細胞など
    Th 1細胞,Th 2細胞の性状の違い
   4. 樹状細胞の分化と動態
   5. NK細胞のサブセット
   6. NK細胞表面のレセプター
    NK細胞を活性化するサイトカイン
   7. 古典的NKT細胞の由来と機能
   8. 腸管リンパ組織における免疫応答
   9. 末梢リンパ組織の器官形成
   10. 粘膜免疫系
   11. リンパ球の動態とケモカイン・接着分子
    註153 : リンパ球のリンパ組織からの流出とS1P

6 細胞表面機能分子―接着分子など―
■要 点
 1.細胞表面分子の CD 表示
 2.接着分子の種類
 3.接着分子の役割
  Advanced Knowledge
   1. ケモカインによる接着分子インテグリンの変化
   2. 接着分子によるT細胞の活性化

7 B細胞の分化と機能発現
■要 点
 1.免疫グロブリン可変領域遺伝子の再編成
  註3 : B細胞の多様な機能
 2.免疫グロブリンのクラススイッチ
 3.B細胞系の分化過程
  註19 : receptor editingの機序
 4.自己反応性B細胞の除去
 5.B細胞の由来と種類
 6.B細胞の活性化
 7.B細胞の増殖・抗体産生細胞への分化に対するT細胞の関与
 8.抗体産生
  Advanced Knowledge
   1. 免疫グロブリン可変領域遺伝子再編成の機序
   2. 免疫グロブリン可変領域遺伝子の体細胞突然変異の機序
   3. 免疫グロブリン対立遺伝子排除
   4. 免疫グロブリンのクラススイッチ機構
   5. pre-B細胞レセプターの役割
   6. B細胞系への分化と転写因子
   7. 自己反応性B細胞がアネルギーとなったりアポトーシスを起こす機序
   8. B1a細胞とB1b細胞の相違
   9. B細胞活性化の細胞内シグナル伝達
    註52 : NF-κBの活性化
   10. TLRによるB細胞の活性化
   11. 細胞内シグナル伝達にかかわるチロシンキナーゼ群とアダプター分子
   12. BAFF(Blys)・APRILのB細胞への作用
   13. 胚中心におけるB細胞の反応
   14. 濾胞ヘルパーT細胞
   15. 形質細胞・記憶B細胞への分化
   16. 辺縁帯B細胞の役割

8 T細胞の分化と機能発現
■要 点
 1.T細胞レセプター(T細胞抗原レセプター) 
 2.T細胞の抗原認識
 3.T細胞の活性化
 4.抗原の処理と提示(抗原提示細胞)
 5.T細胞の分化過程
 6.T細胞の分化と胸腺
  註34 : 胸腺における自己抗原の提示
 7.T細胞の機能的分化
 8.T細胞の動態
  Advanced Knowledge
   1. T細胞レセプターの多様性の形成
   2. ヒトT細胞レセプター多様性の実測値
   3. 脂質抗原のCD1分子による提示とそれに対するT細胞の応答
   4. γ64 T細胞の抗原認識
   5. T細胞レセプターとリガンドの結合
   6. T細胞の活性化とシグナル伝達およびその制御
    註63 : 蛋白のユビキチン化
   7. T細胞の活性化とGEM/raft
   8. 共刺激なしに抗原と反応したT細胞がアナジー(不応状態)に陥る機序
   9. T細胞レセプターからのシグナルによる細胞内骨格の機能誘導
   10. T細胞レセプターからのシグナルによるインテグリンの接着能増強
   11. 樹状細胞の成熟と性状の変化
   12. 抗原提示における樹状細胞とT細胞の相互作用
   13. 樹状細胞の抗原物質の取り込みおよび成熟とパターン認識レセプター
   14. T細胞が活性化されるかトレランス(不応状態)になるかと樹状細胞
   15. 抗原の処理と提示の機序
   16. プロテアソームの構造
   17. cross presentationの機序
    註91 : autophagyの機序と役割
   18. MHCクラスIIの発現とCIITA,MHCクラスIの発現とNLRC5(CITA)
   19. 免疫学的シナプス
   20. 樹状細胞などが産生する活性型ビタミンとリンパ球のホーミングおよびレギュラトリーT細胞の誘導
   21. T細胞の分化とNotchレセプター,E蛋白,Id蛋白,転写因子
   22. T細胞のCD4+,CD8+への分化とMHCクラスII/MHCクラスI拘束性
   23. innate T細胞
   24. 胸腺におけるT細胞の動態とケモカイン・接着分子
   25. 胸腺T細胞における正の選択・負の選択とT細胞レセプターからのシグナル
   26. γ64型T細胞の機能
   27. CD8+メモリーT細胞の生存とキラーIg様レセプター
   28. 皮膚へ侵入した抗原に対するT細胞の反応
   29. ナイーブT細胞とメモリー(記憶)T細胞
    註143 : T細胞の消耗

9 リンパ球の検査
■要 点
 1.リンパ球系の状態の把握
 2.リンパ球亜群の測定
 3.T細胞サブセット
 4.T細胞のクロナリティ
 5.リンパ球の機能検査
 6.特定抗原に対するリンパ球の感作の有無の測定

10 補体とその働き
■要 点
 1.補体とは
 2.活性化補体の作用
 3.補体の活性化
 4.活性化補体の不活化
 5.補体レセプター
 6.補体の産生と消費

11 サイトカインとその働き
■要 点
 1.インターロイキン
 2.TNF(腫瘍壊死因子)
 3.インターフェロン (IFN)
  註53 : インターフェロンγの免疫細胞への作用
 4.その他のリンホカイン
 5.TGF-β
 6.細胞増殖因子
 7.オステオポンチン
 8.BAFF(Blys)・APRIL
 9.白血球遊走にかかわるサイトカイン(ケモカイン)
 10.造血に関与するサイトカイン
 11.サイトカインのレセプター
 12.サイトカインの治療への応用
  Advanced Knowledge
   1. IL-1β,IL-18,IL-33の分泌とinflammasome
   2. IL-2レセプターからのシグナル伝達
   3. サイトカインによるリンパ球の生存維持
   4. IL-10によるT細胞・樹状細胞・マクロファージの抑制
   5. IFNの抗ウイルス作用
   6. TGF-βレセプターからのシグナル伝達
   7. 細胞の遊走とケモカインレセプターシグナル
   8. サイトカインレセプターからのシグナル抑制機構

12 食細胞―好中球とマクロファージ
■要 点
 1.好中球の貪食作用
 2.好中球の殺菌物質
  註22 : 好中球の細胞質顆粒
  註27 : defensinの作用
 3.好中球による組織傷害
 4.マクロファージとその働き
  註33 : NETs
  註44 : 死細胞のfind me,eat meシグナル
  註59 : マクロファージとメタボリック症候群など
 5.マクロファージの活性化
 6.マクロファージの多様な機能
  註90 : M1細胞とM2細胞
  註94 : マクロファージ活性化症候群
  Advanced Knowledge
   1. 食細胞のFcγレセプターを介する活性化
   2. 細胞質顆粒内容の放出とSNARE
   3. 細胞の種類と表出Toll様レセプター(TLR)
   4. 細胞質のパターン認識レセプター
   5. LPSによるマクロファージの活性化
   6. 各TLRからのシグナル伝達
   7. マクロファージ・樹状細胞活性化の制御
   8. DAMPsと炎症反応

13 感染防御免疫機構
■要 点
 1.局所免疫
  註6 : 腸内共生菌の免疫系への効果
 2.ウイルスの排除
 3.ウイルスの拡散の阻止
 4.ウイルス感染の予防
 5.クラミジアの防御
 6.化膿菌の防御
 7.細胞内寄生性細菌の防御
  註67 : リステリアの防御
  註74 : 結核菌の防御機構
 8.真菌の防御
  註82 : Candidaの防御
 9.寄生虫の防御
 10.感染防御における自然免疫と獲得免疫
 11.感染症診断のための免疫学的検査
  Advanced Knowledge
   1. 皮膚から侵入してくる微生物に対する免疫応答
   2. ウイルス核酸による樹状細胞,マクロファージなどの活性化と細胞内核酸感知分子
   3. heterologous immunityおよびantigenic sinとウイルス感染に対する免疫応答
   4. ウイルスの免疫回避機構
   5. アジュバントの作用機序
   6. 細菌DNA CpG配列のアジュバント作用
   7. マスト細胞の感染防御における役割
   8. 腸管粘膜における共生菌との共存と病原菌との戦い
   9. 尿路粘膜における細菌防御
   10. 細菌の免疫回避機構
   11. 原虫の免疫回避機構
   12. 蠕虫の免疫回避機構
   13. 発熱と感染防御免疫反応

14 免疫不全
■要 点
 1.免疫不全とは
 2.免疫不全と感染
 3.免疫不全症の成因
 4.原発性免疫不全症の主な病型
  註12 : SAPファミリーとSLAMファミリー
 5.免疫不全症の治療
 6.免疫不全症の検査
 7.好中球異常症
 8.好中球機能検査
 9.好中球異常の治療
 10.補体欠損症
 11.続発性免疫不全症
  Advanced Knowledge
   1. 副腎皮質ステロイドの免疫抑制作用の機序
   2. ストレスによる免疫機能の変化
    註48 : ノルアドレナリンの免疫制御作用
   3. 蠕虫感染の免疫系への影響

15 免疫応答の制御および免疫トレランス
■要 点
 1.抗イディオタイプ抗体
 2.免疫制御T細胞
 3.T細胞以外の免疫制御細胞
  註12 : レギュラトリーB細胞
 4.Fcレセプターを介する免疫抑制
 5.細胞死による抑制
 6.抑制シグナルを送る表面分子
  註31 : Galectinの免疫抑制作用
  註37 : PIR(paired Ig like recepter)
 7.シグナル伝達制御分子による抑制
 8.可溶性サイトカインレセプターによるサイトカイン作用の抑制
 9.神経ペプチドによる抑制
 10.miRNA・lncRNAによる制御
 11.RNA結合蛋白によるmRNAの阻害
 12.免疫トレランス
 13.自己抗原に対して免疫トレランスが成立しやすい理由
  Advanced Knowledge
   1. CD4+CD25+Foxp3+レギュラトリーT細胞の性質
   2. 免疫機能とアポトーシス制御分子Bcl-2ファミリー
   3. 神経ペプチドによる炎症と免疫反応の抑制
   4. 活性化かトレランスかを決定するシグナル

16 アレルギー
■要 点
 1.I型アレルギー
  註12 : マスト細胞活性化の抑制
 2.I型アレルギーの検査と治療
 3.II型アレルギー
 4.III型アレルギー
 5.免疫複合体の測定
 6.IV型アレルギー
  註75 : クローン病の成因仮説
  Advanced Knowledge
   1. FcεレセプターIの架橋によるマスト細胞の活性化
    註80 : 炎症の抑制と組織修復にかかわる脂質メディエーター
   2. TSLP・IL-18・IL-33・IL-25とアレルギー
   3. アレルギー発症の個人差
   4. 遅発喘息反応と気道リモデリングにおける好酸球とT細胞の関与
   5. 抗原物質中のプロテアーゼやMD2様物質とアレルギーの誘導
   6. アレルギーの免疫学的治療・研究段階の治療

17 自己免疫現象と自己免疫疾患
■要 点
 1.自己免疫と自己免疫疾患
 2.自己免疫の成因
 3.臓器特異的自己免疫疾患
  註33 : 多発性硬化症の発症機序仮説
 4.抗核抗体
 5.全身性自己免疫疾患
 6.自己免疫疾患の治療
  Advanced Knowledge
   1. 前眼房における免疫抑制の機序
   2. SLEの病態とI型インターフェロンおよびDNA・抗DNA抗体免疫複合体
   3. 自己免疫疾患の免疫学的治療の試み

18 輸血と臓器移植
■要 点
 1.血液型
 2.輸血反応
 3.血液型不適合妊娠
 4.組織適合抗原
 5.HLA 抗原の決定法(タイピング)
 6.拒絶反応の機序
 7.移植細胞対宿主反応
 8.移植拒絶反応の抑制
  註15 : mTORの活性化とその作用
 9.各臓器の移植
 10.免疫応答遺伝子と組織適合抗原
 11.HLA 抗原と病気の発症危険率
 12.血液型,組織適合抗原以外の同種抗原
  Advanced Knowledge
   1. NK細胞による同種骨髄細胞の拒絶
   2. 移植片対白血病効果
   3. 研究段階の免疫学的な移植拒絶反応抑制法

19 腫瘍と免疫
■要 点
 1.腫瘍に対する免疫は存在するか
 2.腫瘍関連抗原
 3.抗腫瘍免疫のメカニズム
 4.抗腫瘍免疫が回避されてしまう機序
 5.腫瘍の免疫療法
  Advanced Knowledge
   1. 腫瘍関連抗原の同定法
   2. 腫瘍関連抗原の提示とストレス蛋白

20 生殖と免疫
■要 点
 1.胎児の免疫学的拒絶(流産)の阻止機構
  註1 : 妊娠の維持とNK細胞
 2.原発性習慣性流産
 3.妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)
 4.胞状奇胎
 5.抗精子抗体と不妊
 6.抗卵透明帯抗体と不妊
 7.自己免疫性卵巣炎,精巣炎と不妊
 8.母親からの抗体やリンパ球による児の疾患
 9.児のリンパ球の侵入による母の病気
 10.妊婦の免疫機能

21 免疫系の発達と老化
■要 点
 1.免疫系の系統発生
 2.ヒトにおける免疫系の個体発生
 3.免疫系の老化
 4.免疫機能の性差
  附.遺伝子の発現機構―遺伝子の転写と翻訳―

和文索引

欧文・数字索引