書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

コメディカルのための専門基礎分野テキスト

人間発達学 改訂5版

人間発達学 改訂5版
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 福田 恵美子 (編)

長野保健医療大学特任教授

中外医学社

電子版ISBN

電子版発売日 2021年6月14日

ページ数 309

判型 A5判

印刷版ISBN 978-4-498-07692-1

印刷版発行年月 2019年3月

DOI https://doi.org/10.18886/9784498076921

書籍・雑誌概要

今回の第5版は,大改訂を行った4版をベースに,より一層のわかりやすさを目指して部分改訂を行い,より使えるよりわかる“教科書”の完成度を高めた.

目次

1章 人間発達の概念
 1 人間発達human developmentとは <福田恵美子>
  1.人間の発達
  2.発達過程と発達期の区分
  3.発達に関する用語
  4.発育の4原則
  5.発達とは
 2 発達概念の歴史的変遷 <福田恵美子>
  1.「小さな大人」としての概念時代
  2.子ども固有の存在としての認識時代
  3.ルソーの「エミール」にみる発達概念時代
  4.「エミール」以降にみる発達概念時代
  コラム1.児童虐待に関する法律の経緯
 3 発達理論:先人たちの理論の概要 <福田恵美子>
  1.運動機能の発達
   a.ゲゼルの発達理論:成熟優位説
   b.マックグローの発達理論
   c.エアハルトの発達学的把持理論
  2.感覚・知覚機能の発達
   エアーズの感覚統合理論
  3.認知機能の発達
   ピアジェの発生的認知理論
  4.心理・社会的機能の発達
   a.フロイトの発達理論:心理・性的発達論
   b.エリクソンの発達段階(人生の8段階):人生周期説
   c.ボウルビーの愛着理論

2章 ライフステージにおける生活活動の発達過程と取り組んでいる課題
 1 胎芽・胎児期 <福田恵美子>
  1.胎芽・胎児の発育過程
  2.知・情・意の基盤
  3.異常状態の発現時期
 2 新生児期 <福田恵美子>
  1.新生児の健康状態
  2.在胎期間と出生体重による分類
  3.ハイリスク要因と症状
  4.新生児期と母子関係
 3 乳児期 <篠川裕子>
  1.身体的発達
   a.体重と身長
   b.頭位
   c.骨と歯
  2.運動的機能の発達
  3.認知的機能の発達
  4.情緒・社会的機能の発達
 4 幼児期 <篠川裕子>
 (1)前期
   1.身体的発達
    a.身長・体重・頭囲
    b.骨と歯
   2.運動的機能の発達
    a.粗大運動の発達
    b.微細運動の発達
   3.認知的機能の発達
    a.認知の発達
    b.言語の発達
   4.情緒・社会的機能の発達
 (2)後期
   1.身体的発達
   2.運動的機能の発達
    a.粗大運動の発達
    b.微細運動の発達
   3.認知的機能の発達
    a.認知の発達
    b.言語の発達
    c.思考・概念の発達
   4.情緒・社会的機能の発達
 5 学童期 <日田勝子>
 (1)低学年
   1.身体・生理的機能の発達
    a.身体的発達
    b.骨や歯の発達
   2.運動的機能の発達
   3.認知的機能の発達
    a.認知の発達
    b.言語の発達
   4.情緒・社会的機能の発達
    a.感情の発達
    b.社会性の発達
 (2)高学年
   1.身体・生理的機能の発達
   2.運動的機能の発達
   3.認知的機能の発達
    a.認知の発達
    b.記憶の発達
    c.言語の発達
   4.情緒・社会的機能の発達
    a.感情の発達
    b.性格的発達
  コラム2.成長した現代の子供たち
  コラム3.子どもの運動能力は落ちた?
  コラム4.不登校
 6 青年期 <日田勝子>
 (1)中学生
  1.身体・生理的機能の発達
   a.身体的機能の発達
   b.生理的機能の発達
   c.健康状態
  2.認知・心理・社会的機能の発達
   a.認知的機能の発達
   b.心理・社会的機能の発達
 (2)高校生
  1.身体・生理的機能の発達
  2.認知・心理・社会的機能の発達
   a.心理・社会的機能の発達
   b.生活と意識
 (3)大学・社会人
  1.身体・生理的機能の発達
  2.認知・心理・社会的機能の発達
   a.認知的機能の発達
   b.心理・社会的機能の発達
  コラム5.男女の身長・体重の変化
  コラム6.年齢別の死因
 7 成人期 <外里冨佐江>
 (1)前期
  1.身体・生理的機能の発達
  2.心理・社会的機能の発達
   a.職業について
   b.結婚・出産について
   c.育児について
   d.虐待について
 (2)中期
  1.身体・生理的機能の発達
  2.運動的機能の発達
  3.心理・社会的機能の発達
   a.心理的機能の発達
   b.社会的機能の発達
 (3)後期
  1.身体・生理的機能の発達
   a.身体的機能の発達
   b.生理的機能の発達
  2.運動的機能の発達
  3.心理・社会的機能の発達
   a.心理的機能の発達
   b.社会的機能の発達
  コラム7.不妊症
  コラム8.フリーター
  コラム9.バブル崩壊
  コラム10.成人の発達障害
  コラム11.性同一性障害,トランスジェンダー,LGBT(GLBT)
  コラム12.メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)
  コラム13.メンタルヘルス
  コラム14.過労死等防止対策推進法
 8 高齢期 <外里冨佐江>
 (1)前期
  1.身体・生理的機能の発達
   a.身体的機能の発達
   b.生理的機能の発達
  2.運動的機能の発達
   a.姿勢制御
   b.歩行
  3.知的機能の発達
   a.知能
   b.記憶
   c.生活
  4.心理・社会的機能の発達
   a.心理的機能の発達
   b.社会的機能の発達
 (2)後期
  1.身体・生理的・運動機能の発達
  2.心理・社会的機能の発達
   a.個性化と統合
   b.死について
   c.死とその受容,信仰
  コラム15.高齢者の定義について
  コラム16.フレイル
  コラム17.サルコペニア
  コラム18.ロコモティブシンドローム
  コラム19.脳と感情の老化
  コラム20.百寿者
  コラム21.経験知
  コラム22.高齢者像
  コラム23.老衰の死亡率
  コラム24.新しい最後の迎え方

3章 ライフステージにおける機能別発達過程と取り組んでいる課題
 1 原始反射,姿勢反射・反応 <森 直樹>
  1.原始反射
   a.脊髄レベル
   b.脳幹レベル
  2.姿勢反射・反応
   a.中脳レベル
  3.平衡反応
   a.大脳皮質レベル
 2 姿勢調整,移動運動 <森 直樹>
  1.胎児期の運動発達と乳幼児の自動運動の特性
   a.胎児の運動発達
   b.U字現象
   c.ジェネラルムーブメント
  2.姿勢と運動の制御
   a.姿勢反射
   b.姿勢調整
   c.姿勢調整の段階的発達
   d.運動と姿勢の制御レベル
   e.姿勢制御と運動発達理論
   f.姿勢制御に寄与する感覚機構の発達
  3.移動運動
   a.移動運動locomotionの発達
   b.歩行制御の仕組み
   c.歩行の発達について
 3 視覚・眼球運動 <境 信哉>
  1.視覚の発達
   a.視覚発達研究の方法
   b.胎児期における視覚の発達
   c.出生後の視覚の発達
  2.眼球運動の発達
   a.胎児期における眼球運動の発達
   b.出生後の眼球運動の発達
 4 ハンドスキル <境 信哉>
  1.ハンドスキルの発達に影響する様々な要因
  2.種々のハンドスキルの発達
   a.リーチ
   b.把握
   c.自発的リリース
   d.手内操作スキルとその発達
   e.書字,描画から見たハンドスキルの発達
 5 聴覚・言語の機能と発達 <田附松代>
 (1)聴覚の発達
  1.胎児期における聴覚機能の発達
  2.新生児・乳児の聴覚機能の発達
  3.幼児期における聴覚機能の発達
  4.幼児以降の聴覚機能
  5.聴覚の機能
 (2)言語発達の機能
  1.乳児期における言語・コミュニケーションの発達
   a.新生児期における授乳を通してのコミュニケーションの変化
   b.乳児のクーイングの始まり
   c.咽頭の拡張と傾聴の姿勢
   d.移動が可能になり,発語の準備が整う
   e.「聴く」力の成長
  2.幼児期における言語・コミュニケーションの発達
   a.探索行動を通し,語彙を身につける
   b.自発語の表出
   c.言語理解・表出の爆発的増加
   d.適切なターンテイキングを行う
   e.物語を聴くこと・自身で物語ることを楽しむ
  3.学童期における言語・コミュニケーションの発達
  4.言語の機能
  コラム25.胎児も聞いていた
  コラム26.聞こえても聴こえにくい
  コラム27.聴こえにくさが孤独へ
 6 心理・社会的(対人関係)機能 <青木智子>
  1.情緒の発達
  2.思考の発達
   a.アニミズム
   b.自己中心性
  3.社会性の発達
   a.信頼関係の獲得としつけ
   b.対人関係
   c.社会人への準備
   d.交友関係の発達

4章 生涯発達に関する各種検査
 1 生涯発達検査の意義 <福田恵美子>
 2 発達測定尺度
 (1)小児系尺度 <黒渕永寿 田附松代>
  1.発達検査の目的
  2.発達検査の種類
  3.各発達検査の概要解説と検査表
   a.一般的発達検査
   b.知能発達検査
   c.感覚・知覚・認知の処理過程の発達検査
 (2)高齢者の検査について <外里冨佐江>
  1.身体機能評価
  2.活動能力の評価
  3.精神機能の評価
  4.心理的評価

索 引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍