書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

患者さんの疑問から読みとく

やさしく伝えるスキンケア実践ガイド

やさしく伝えるスキンケア実践ガイド
本文を見る
  • 有料閲覧

野村 有子 (著者)   西本周平 (著者)

メジカルビュー社

電子版ISBN

電子版発売日 2025年11月19日

ページ数 208

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-7583-2194-5

印刷版発行年月 2025年11月

DOI https://doi.org/10.18885/9784758321945

書籍・雑誌概要

薬剤処方だけでなく,スキンケア指導まで含めて皮膚科治療。わかっていても,患者さんがスキンケアについてどんな悩みを抱えているのか,どのように指導すればよいのか不安がある。そんなお声に,多くの患者さんに寄り添ってきた著者がお応えします!
アトピー性皮膚炎や乾癬,ざ瘡など日常診療で遭遇頻度の高い疾患ごとに,患者さんからの疑問に応じてスキンケアの対処法・指導法を解説。控えるべき事柄だけでなく,代替の解決策や具体的な声掛けのアドバイスも紹介されており,今日の診療から実践できる。

目次

総論  野村有子
Q0—1 スキンケア指導の極意
Q0—2 清潔
Q0—3 保湿
Q0—4 防御
Q0—5 肌質

アトピー性皮膚炎  野村有子
Q1—1 アトピー性皮膚炎のスキンケアで最も重要なことは何ですか?
Q1—2 どのような保湿剤を選べばよいですか?
Q1—3 どのようなタイミングで保湿剤を使うべきですか?
Q1—4 入浴時に配慮すべきことは何ですか?
Q1—5 汗をかくとかゆくなりますが,どうすればよいでしょうか?
Q1—6 どのような衣類を選べばよいですか?
Q1—7 ステロイド外用薬使用のポイントは? スキンケア製品との併用方法は?
Q1—8 アトピー性皮膚炎の季節ごとのスキンケアで気をつけるべきことは何ですか?
Q1—9 食事がアトピー性皮膚炎に影響を与えることはありますか?
Q1—10 ストレスがアトピー性皮膚炎に影響を与えることはありますか?
Q1—11 アトピー性皮膚炎のスキンケアで避けるべき成分は何ですか?
Q1—12 お化粧はしてよいですか?

乾癬  西本周平
Q2—1 乾癬のための適切な保湿剤はどのように選べばよいですか?
Q2—2 入浴時に注意すべき点は何ですか?
Q2—3 服装選びの注意点は?
Q2—4 日焼け止めの選び方と使用方法は?
Q2—5 乾癬のスキンケアで気をつけることは何ですか?
Q2—6 乾癬の頭皮病変があるときの洗髪方法は?

尋常性ざ瘡  野村有子
Q3—1 寝る前のスキンケアや睡眠時に気をつけることは何ですか?
Q3—2 どのような洗顔料を選べばよいですか?
Q3—3 洗顔の頻度と方法はどうすればよいですか?
Q3—4 保湿は必要ですか?
Q3—5 ニキビに対するメイクの注意点はありますか?
Q3—6 日焼け止めはどのように選べばよいですか?
Q3—7 ニキビを悪化させないための食事や生活習慣は?
Q3—8 ニキビを触ったり潰したりしてよいですか?
Q3—9 外用薬を使用する際の注意点はありますか?
Q3—10 ストレスがニキビに与える影響はありますか?

脂漏性皮膚炎  西本周平
Q4—1 どのような洗顔料を使いますか?
Q4—2 洗顔の頻度や方法について教えてください。
Q4—3 保湿は脂漏性皮膚炎に役立ちますか?
Q4—4 頭皮に脂漏性皮膚炎がある場合,シャンプーの選び方や洗髪方法で気をつけることは?
Q4—5 脂漏性皮膚炎を悪化させないために,日常生活で気をつけることはありますか?

酒さ  野村有子
Q5—1 酒さの肌に合った洗顔料と,洗顔方法について教えてください。
Q5—2 保湿剤を選ぶ際に注意すべき点は何ですか?
Q5—3 酒さのトリガーを避けるための日焼け止めの選び方は?
Q5—4 メイクアップをする際の注意点は?
Q5—5 酒さの症状の悪化・再発を防ぐために,日常生活で気をつけることは?

接触皮膚炎(かぶれ)  野村有子
Q6—1 かゆみや赤みがある部分の洗浄方法は?
Q6—2 どのような保湿剤を選ぶべきですか?
Q6—3 かぶれやすい成分はありますか?
Q6—4 かぶれやすいですが,オーガニック製品だったら大丈夫ですか?
Q6—5 金属アレルギーがありますが,何に気をつければよいですか?

手荒れ  野村有子
Q7—1 手荒れを防ぐためにどのようなハンドソープを選ぶべきですか?
Q7—2 手の洗い方について教えてください。
Q7—3 保湿剤(ハンドクリーム)の選び方や塗るタイミングを教えてください。
Q7—4 手荒れがひどい場合,どのように保湿ケアを行えばよいですか?
Q7—5 手荒れを悪化させないために避けるべき習慣はありますか?
Q7—6 手荒れを防ぐための家庭用手袋の使用について教えてください。
Q7—7 冬の手荒れ対策で特に気をつけるべきことは?

しもやけ  野村有子
Q8—1 しもやけを予防するために,どのような対策をとればよいですか?
Q8—2 しもやけができてしまった場合の初期対応は?
Q8—3 しもやけを防ぐための保湿方法は?
Q8—4 しもやけを改善するための食生活のポイントはありますか?
Q8—5 マッサージはしもやけに効果がありますか?
Q8—6 しもやけになりやすい部位の予防法は?

掌蹠膿疱症  西本周平
Q9—1 掌蹠膿疱症の症状がある場合,どのように手や足を洗ったらよいですか?
Q9—2 保湿はどうすればよいですか?
Q9—3 外用薬の使用順序と保湿剤の使い方は?
Q9—4 掌蹠膿疱症に適した保湿剤の選び方は?
Q9—5 手袋や靴下の選び方,着用時の注意点は?
Q9—6 日常生活で気をつけることはありますか?

円形脱毛症  西本周平
Q10—1 円形脱毛症の治療中に適したシャンプーやコンディショナーの選び方は?
Q10—2 円形脱毛症の治療中にヘアケア製品を使用してもよいですか?
Q10—3 円形脱毛症治療中に避けるべき髪型やスタイリングは?
Q10—4 円形脱毛症が発症しているときに日常生活で気をつけることはありますか?