書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
あらゆるCQにこたえる消化管癌薬物療法マニュアル
南江堂
電子版ISBN 978-4-524-21859-2
電子版発売日 2025年11月17日
ページ数 320
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-524-21858-5
印刷版発行年月 2025年10月
書籍・雑誌概要
多様化する消化管癌薬物療法の選択肢の中から,個々の患者に最適なレジメンを選ぶには,治療効果,副作用,対応法までを含めた確かな知識と判断が求められる.本書は消化管癌薬物療法に必須の最新レジメンをコンパクトに整理し,使いこなすための重要知識とエビデンスをQ&A形式で明快に提示した.現場のスピード感に応える,実践的な一冊.
目次
【内容目次】
1章 総 論
A.食道癌治療のアルゴリズム
B.胃癌治療のアルゴリズム
C.大腸癌治療のアルゴリズム
D.休薬・減量・中止の考え方
E.副作用とその対応
2章 各標準治療のレジメン
A.食道癌
①Pemb/Nivo/Tisle+FP/FOLFOX
②Nivo+Ipi
③DCF(DTX+CDDP+5-FU)
④PTX/DTX
⑤Nivo単剤(2nd)
B.胃癌
①Tmab+OX Doublet/CDDP Doublet±Pemb
②T-DXd(Trastuzumab deruxtecan)
③Nivo/Pemb+OX Doublet
④Zmab+OX Doublet
⑤FLOT/D-FLOT
⑥RAM+PTX/nab-PTX
⑦Nivo単剤(3rd)
⑧FTD/TPI±RAM
⑨IRI±RAM
C.大腸癌
①PANI+FOLFOX
②CET+FOLFIRI
③Bev+FOLFOX/CAPOX
④Bev+FOLFIRI/IRIS/SIR/mCAPIRI
⑤Bev+FOLFOXIRI(modified含む)/CAPOXIRI
⑥CET+mFOLFOXIRI
⑦RAM(AFL)+FOLFIRI
⑧BEACON combination/ EC+FOLFOX for BRAFmt
⑨Pemb for MSI-H(1st)
⑩Nivo+Ipi併用療法
⑪PER+Tmab for HER2
⑫FTD/TPI±Bev
⑬Regorafenib
⑭Fruquintinib
⑮Entrectinib,Larotrectinib for NTRK fusion
3章 Q & A
A.薬物療法の前に考えること
Q1 :食道癌で評価すべきバイオマーカーは?
Q2 :胃癌で評価すべきバイオマーカーは?
Q3 :大腸癌で評価すべきバイオマーカーは?(術後,進行再発)
Q4 :消化管癌内視鏡生検時の注意点は?
Q5 :免疫チェックポイント阻害薬適用時に注意すべき状態は?
Q6 :消化管癌薬物療法と腸内細菌の関係は?
Q7 :腎機能低下例において調整が必要な薬剤は?
Q8 :透析導入例における薬剤選択は?
Q9 :肝機能低下例における注意点は?
B.食道癌薬物療法
Q1 :PD-L1 CPSとTAPスコアの相関性は?
Q2 :一次治療:FP±免疫チェックポイント阻害薬とイピリムマブ/ニボルマブ療法の使い分けは?
Q3 :一次治療:腎機能低下例においてシスプラチンを併用する?
Q4 :一次治療:導入化学療法の使いどころは?
Q5 :二次治療:パクリタキセルとドセタキセルの使い分けは?
Q6 :食道癌術後の補助化学療法は?
Q7 :これから期待の食道癌薬物療法は?
C.胃癌薬物療法
Q1 :術後補助化学療法は何を選択する?
Q2 :高齢者胃癌一次治療:オキサリプラチンは併用すべき?
Q3 :HER2陽性胃癌一次治療:併用する薬物療法はどう選択する?
Q4 :HER2陽性胃癌二次治療:トラスツズマブBeyondは検討可能か?
Q5 :HER2陽性胃癌三次治療:トラスツズマブ デルクステカン療法導入時の注意点は?
Q6 :これから期待のHER2陽性胃癌薬物療法は?
Q7 :HER2陰性胃癌一次治療:OX Doublet±免疫チェックポイント阻害薬とゾルべツキシマブ併用療法の違いは?
Q8 :HER2陰性胃癌二次治療:パクリタキセル+ラムシルマブ以外の選択肢は?
Q9 :HER2陰性胃癌三次治療:IRIベースとトリフルリジン/チピラシルベース,ニボルマブの使い分けは?
Q10:小腸癌に対する薬物療法はどう考える?
Q11:これから期待のHER2陰性胃癌薬物療法は?
D.大腸癌薬物療法
Q1 :術後補助化学療法は何を選択する(肝転移切除例を含む)?
Q2 :MSI-Hの一次治療選択は?
Q3 :MSI-H/dMMRの二次治療以降の使い分けは?
Q4 :これから期待のMSI-Hに対する薬物療法は?
Q5 :RAS/BRAF野生型の一次治療選択は? ― 左側・右側原発例で使い分ける?
Q6 :RAS変異例の一次治療選択は? ― Doublet,Tripletの使い分けは?
Q7 :BRAFV600E変異例の治療選択は? ― 一次治療,二次治療以降での薬剤選択は?
Q8 :HER2陽性大腸癌における薬物療法選択の注意点は?
Q9 :NTRK大腸癌における薬物療法の使い分けは?
Q10:二次治療の薬物療法選択は? ― RAS/BRAF野生型では抗EGFR抗体を投与する?
Q11:三次治療の薬物療法選択は? ― RAS野生型右側では抗EGFR抗体を投与する?
Q12:三次治療以降の薬物療法選択は? ― トリフルリジン/チピラシル±ベバシズマブ,レゴラフェニブ,フルキンチニブの使い分けは?
Q13:抗EGFR抗体やオキサリプラチンのリチャレンジに対する考え方は?
Q14:これから期待の大腸癌薬物療法は?
索引

