書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

≪ビジュアルリハビリテーション≫

脳卒中ビジュアルリハビリテーションWeb動画付き

脳卒中ビジュアルリハビリテーションWeb動画付き
本文を見る
  • 有料閲覧
≪ビジュアルリハビリテーション≫

筆頭著者 稲川 利光 (編著)

令和健康科学大学 リハビリテーション学部 学部長・教授

その他の著者等 鴫原良・内田隼人・中野真吾・小川洋介・霜垣泰大・吉田優斗・清水小次郎・北村友幸・木村知弘・中島祐子・近藤圭祐・岡本愛彦・中島幹雄・深町祐太・深川洋基・政木博明・柳本拓実・宮園大生・山田大喜・白椛郁美・田中志門・松本大樹・髙橋拓也・中江暁也・森田直子・市東麻菜美・齊藤慶太・田村公介・村上直也・菊地真吾・西田明子・原知斉・荒井幸江・井上恵美子・菅原達也・木之瀬隆・長船純也・山本大智・山﨑亜紀子・木村亜美・菅原美穂・安部晴美

Gakken

電子版ISBN 978-4-05-988917-5

電子版発売日 2025年7月28日

ページ数 448

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-05-510040-3

印刷版発行年月 2025年7月

DOI https://doi.org/10.15105/9784059889175

書籍・雑誌概要

脳卒中リハビリテーションに必要な基礎知識から専門技術を写真,イラスト,動画でわかりやすく解説した実践書.
知識を積み重ねられる「一人前になるためのテキスト」で,リハビリテーションを行う程度,さじ加減を,新人が実践できるように具体化した内容.

目次

はじめに 基礎から応用,実践に広がる脳卒中へのアプローチ 動画で訓練の実際を学ぶ!
Webで見られる付属動画の使い方
第1章 生活を見据えたリハビリテーション
 1 脳卒中とリハビリテーション -生活を見据えたアプローチ
第2章 脳卒中の障害像とリハビリテーション
 1 脳画像をみるための解剖学
 2 脳出血
 3 脳梗塞
 4 くも膜下出血
 5 評価・アプローチ
第3章 脳卒中による機能障害とリハビリテーション
 1 意識障害
 2 脳神経障害
 3 筋緊張異常
 4 運動機能異常
 5 感覚障害
 6 筋協調性運動障害
 7 前庭機能障害
 8 口腔および摂食嚥下機能障害
  ①構音障害
  ②摂食嚥下障害
  ③脳卒中における口腔ケア
 9 高次脳機能障害
  ①概論
  ②記憶障害
  ③注意障害
  ④遂行機能障害
  ⑤社会的行動障害
  ⑥失語
  ⑦失行
  ⑧失認
 10 認知症
 11 疼痛
 12 姿勢定位障害
 13 姿勢制御障害
 14 上肢機能障害
 15 歩行障害
 16 錐体外路障害
 17 排尿障害
 18 廃用症候群
第4章 脳卒中の各期リハビリテーション
 1 急性期リハビリテーション
  ①概論
  ②PTの治療
  ③OTの治療
  ④STの治療
 2 回復期リハビリテーション
  ①概論
  ②PTの治療
  ③OTの治療
  ④STの治療
 3 生活期リハビリテーション
  ①概論
  ②外来リハビリテーション
  ③訪問リハビリテーション
  ④通所リハビリテーション
  ⑤生活期関連施設
 4 脳卒中におけるリハビリテーション看護
 5 脳卒中のリハビリテーションと栄養
第5章 生活支援と生きがいにかかわるリハビリテーション
 1 人的支援
  ①服薬指導
  ②栄養指導
  ③友の会
 2 物的支援
  ①車椅子
  ②シーティング評価と対応 ―片麻痺患者のシーティング―
  ③福祉用具・自助具
  ④家屋環境の調整
 3 制度支援
  ①医療制度
  ②介護保険制度
  ③復職・就労支援
  ④運転免許制度
  ⑤その他
 4 地域との多職種連携(取り組みとヒント)
 5 生きがいにかかわる症例紹介
  ①趣味を活かしたリハビリテーション
  ②“わが子を抱きたい”という思いの実現
  ③尊厳のある生き方へのアプローチ
COLUMN
 『辛い心に耳をかたむけ,痛い身体に手をあてる』
 血圧と脳血流量
 母の手
 「お待ちしていました!」
 アングルワイダーの普及を目指して ―その有効性と必要性
 姿勢に注意! 上肢の使用と摂食嚥下機能
 「かいなを返す」と「リハビリテーション」
 排泄ケア
 課題指向型トレーニング
 「手を添える」こと
 生活空間を広げることが機能の改善につながる ―多発性骨髄腫の患者さんの例―
 リハビリテーション ―あなたの笑顔が私の力―
 ポリファーマシーの課題
 新聞作りは“関係づくり”―リハビリ患者会新聞『希望』―
 ここに来てよかった!
 ワークサンプル幕張版(MWS)の紹介
 その人らしさを支える「むすび」の心 ―回復期リハビリテーション病院退院後の生活支援―
 のどの衰えを防ぐ! ―スマホはほどほどに―
索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍