書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

NEW実践! 看護診断を導く 情報収集・アセスメント第6版

NEW実践! 看護診断を導く 情報収集・アセスメント第6版
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 古橋 洋子 (編著)

青森中央学院大学看護学部教授

その他の著者 今野葉月・里光やよい

Gakken

電子版ISBN 978-4-05-919439-2

電子版発売日 2021年3月1日

ページ数 199

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-7809-1363-7

印刷版発行年月 2019年8月

DOI https://doi.org/10.15105/9784059194392

書籍・雑誌概要

1章:データベース,看護理論,そして看護診断へ
2章:看護診断を導く「データベース」のアセスメントのためのヒント
3章:間違えやすい看護診断名の鑑別診断
付録:NANDA‐I看護診断の領域に沿った看護記録用紙の実際例.

目次

第1章 データベース,看護理論,そして看護診断へ
1 患者情報収集用紙(データベース)とは
■ 活用される「データベース」にする
・「データベース」はなんのため?
・「データベース」の項目の立て方は?
2 看護理論を考えたデータベース作成のポイント
■ 統一されたカルテに,統一されたデータベースを
・看護理論はなんのため?
・さまざまな看護理論
 オレムの「セルフケア理論」
 ロイの「適応理論」
 マズローの「欲求の階層」
・どの看護理論を採用するか
3 電子カルテの発展
■ 医療のIT化とそれを支えるシステム
・医療現場のIT化
 IT化とは
 電子カルテとエビデンス
 わが国のIT化の流れと現状
・電子化の基本:共通言語の必要性
 医師の場合
 看護師の場合
 看護成果分類(NOC)と看護介入分類(NIC)
・次世代医療ICT基盤協議会
・ビッグデータ活用とその現状
 DPC(包括医療費支払い制度,診断群分類包括評価)
 都立・公社14病院の「診療データ一元化」
 日本看護協会「DiNQL」
・電子カルテ導入のメリット
・IT化を支える専門職
 診療情報管理士
 医療情報技師
 POS医療認定士
4 データベースと看護診断との関係
■ アセスメントの視点─ヘンダーソンとの対比
第2章 看護診断を導く「データベース」のアセスメントのためのヒント
1 ヘルスプロモーション Health Promotion
■「ヘルスプロモーション」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 健康自覚
・2 健康管理
2 栄養 Nutrition
■「栄養」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 摂取
・2 消化
・3 吸収
・4 代謝
・5 水化
3 排泄と交換 Elimination and Exchange
■「排泄と交換」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 泌尿器系機能
・2 消化器系機能
・3 外皮系機能
・4 呼吸器系機能
4 活動/休息 Activity/Rest
■「活動/休息」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 睡眠/休息
・2 活動/運動
・3 エネルギー平衡
・4 心血管/肺反応
・5 セルフケア
5 知覚/認知 Perception/Cognition
■「知覚/認知」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 注意
・2 見当識
・3 感覚/知覚
・4 認知
・5 コミュニケーション
6 自己知覚 Self-Perception
■「自己知覚」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 自己概念
・2 自尊感情
・3 ボディイメージ
7 役割関係 Role Relationships
■「役割関係」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 介護役割
・2 家族関係
・3 役割遂行
8 セクシュアリティ Sexuality
■「セクシュアリティ」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 性同一性
・2 性的機能
・3 生殖
9 コーピング/ストレス耐性 Coping/Stress Tolerance
  ■「コーピング/ストレス耐性」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 トラウマ後反応
・2 コーピング反応
・3 神経行動ストレス
10 生活原理 Life Principles
■「生活原理」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 価値観
・2 信念
・3 価値観/信念/行動の一致
11 安全/防御 Safety/Protection
■「安全/防御」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 感染
・2 身体損傷
・3 暴力
・4 環境危険
・5 防御機能
・6 体温調節
12 安楽 Comfort
■「安楽」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 身体的安楽
・2 環境的安楽
・3 社会的安楽
13 成長/発達 Growth/Development
■「成長/発達」とは
■ 類(クラス)ごとのアセスメントのポイント
・1 成長
・2 発達
第3章 間違えやすい看護診断名の鑑別診断
1 鑑別診断の具体例
■ 定義をよく読む
■ 迷う看護診断名の判断
付録 NANDA-I看護診断の領域に沿った看護記録用紙の実際例
・入院時看護データベース
・問題リスト
・看護計画
・経過記録
・フローシートA
・フローシートB
・看護サマリー(退院・転科・中間)
・電子力ルテのフローシート(発熱の例)
INDEX