書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

Clinical Engineering Vol.36 No.8(2025年8月号)

【特集】NICU・PICUで活躍する臨床工学技士になろう

Clinical Engineering Vol.36 No.8(2025年8月号)
本文を見る
  • 有料閲覧

Gakken

電子版ISBN 978-4-05-988846-8

電子版発売日 2025年7月31日

ページ数 94

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-05-520136-0

印刷版発行年月 2025年7月

書籍・雑誌概要

【特集】NICU・PICUで活躍する臨床工学技士になろう 現在、新生児・小児医療の現場で臨床工学技士の参入が求められている。臨床工学技士が成人に対して行っている業務の知識や技術は新生児・小児医療でも大いに役立つことを、チーム医療の一員としてどう関わるかを踏まえて解説!

目次

特集
NICU・PICUで活躍する臨床工学技士になろう
 編集責任:松井 晃,相嶋一登

巻頭言
 松井 晃
Ⅰ 臨床工学技士の活躍が求められている新生児・小児医療
 臨床工学技士が新生児・小児医療にかかわることの意義とは
  松井 晃
 新生児・小児医療への臨床工学技士のかかわりの実態と課題 ─今後必要とされる人材とキャリア設計とは─
  平山隆浩
Ⅱ 知っておくと役立つ新生児・小児の解剖生理のポイント
 新生児・小児の呼吸器学
  伊東幸恵,竹内宗之,祝原賢幸,平田克弥
 新生児・小児の循環器学
  伊藤朋晃
 新生児・小児の腎機能
  加藤有一
Ⅲ NICU・PICUで活躍する臨床工学技士はどんなことをやっているの?
 呼吸療法
  森田将基
 補助循環
  梅津昭宏,田川雅久
 血液浄化療法
  三春摩弥
 在宅医療
  小瀧崇行

連載
CE図鑑
・医師の私が体外循環技術認定士を取得した理由 ─ファーストペンギンの矜持─
 横塚 基
・東京都臨床工学技士会って,こんなとこ!
 長江祐吾

お知らせ
投稿に関するお知らせ
編集協力者
医薬品・医療機器等安全性情報 No.420

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍