書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
Clinical Engineering Vol.36 No.3(2025年3月号)
【特集】臨床工学技士に必要な法律の知識
Gakken
電子版ISBN 978-4-05-988841-3
電子版発売日 2025年2月28日
ページ数 78
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-05-520131-5
印刷版発行年月 2025年2月
書籍・雑誌概要
【特集】臨床工学技士に必要な法律の知識 臨床工学技士が知っておくべき法律や、業務上で違法行為となってしまうケースについて、刑事弁護の専門家を中心に解説!臨床工学技士が適切に業務を行ううえで必要な法律の知識が身につく特集!
目次
特集
臨床工学技士に必要な法律の知識
編集責任:相嶋一登,和田 恵
巻頭言
相嶋一登
Ⅰ 臨床工学技士の業務を適正に行うために
臨床工学技士法 ─臨床工学技士ができることを整理する─
奥田晃久
保健師助産師看護師法 ─看護師の特定行為の位置付け─
河合佑亮
医療法 ─医療安全管理体制を確保するために─
中村京太
薬機法 ─医療機器の安全管理にかかわる法律─
本田大輔
労働基準法・労働者派遣法 ─労働法制の適切な理解で医療の安全と質を高める─
相嶋一登
Ⅱ 刑事事件などの当事者とならないため
収賄罪・贈賄罪 ─不当な報酬を授受しないために─
寺岡 俊
不正競争防止法 ─患者情報を持ち出す行為と営業秘密侵害罪─
河津博史
刑事事件の手続 ─被疑者になるとどうなるか─
和田 恵
進化するハラスメントリスク ─加害者とならないために備えたい法的知識─
圷 由美子
連載
CE図鑑
・ゼネラリストの部署を目指すCE
草浦理恵
・臨床におけるキャリアビジョンの描き方
内山陽介
お知らせ
投稿に関するお知らせ
編集協力者
医薬品・医療機器等安全性情報 No.416