書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

下肢MRI読影の一手

3120画像からみた定跡

下肢MRI読影の一手
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 佐粧 孝久(監修) 西川 悟 松下 幸男 (著)

南山堂

電子版ISBN 978-4-525-98382-6

電子版発売日 2021年5月17日

ページ数 392

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-525-22231-4

印刷版発行年月 2021年4月

DOI https://doi.org/10.15104/9784525222314

書籍・雑誌概要

MRIの黎明期から現在に至るまで,16万件以上の国内トップクラスを誇るMRI検査数であらゆる整形外科疾患を撮像してきた著者らが,25年間の集大成として培った情報と経験を披露する.病変部と正常像を比較できる構成やスカウトビューで三次元的に画像を把握できるなど,診断につなげる読影法と3000枚以上の圧倒的画像数で読者の経験値を補完するための最善手となる圧巻の下肢MRI画像集.

目次

各論Ⅰ.股関節・骨盤
 1.骨軟骨疾患
A.変形性股関節症
B.関節唇病変
C.大腿骨頭壊死症
D.一過性大腿骨頭萎縮症
E.急速破壊型股関節症
F.ストレス骨折
G.非定型大腿骨骨折
 2.外傷性疾患
A. 骨折
B. 筋損傷
 3.炎症性疾患
   A.異所性石灰沈着症
   B.有痛性弾発股
   C.感染性疾患・類似疾患/炎症性疾患
 4.小児疾患
   A.股関節炎
   B.Perthes病
   C.大腿骨頭すべり症
 5.占拠性病変
   A.腫瘤性疾患
   B.関節内遊離体
   C.腫瘍性疾患・類似疾患

各論Ⅱ.膝関節
 1.半月板
   A.損傷形態による分類
分類Ⅰ:垂直断裂(バケツ柄断裂/水平断裂/複合断裂)
分類Ⅱ:完全断裂/部分断裂
   B.典型的な半月板断裂・障害
   C.Mink 分類
 2.靱帯
   A.前十字靱帯
   B.後十字靭帯
   C.内側側副靭帯
   D.外側側副靭帯
   E.複合靭帯断裂
 3.骨軟骨疾患
   A.離断性骨軟骨炎
   B.軟骨損傷
   C.特発性膝関節骨壊死症
   D.一過性膝関節骨萎縮症
   E.ストレス骨折
   F.傍骨端線部限局性骨髄浮腫
   G.骨端症
   H.分裂膝蓋骨
 4.外傷性疾患
   A.骨折・骨挫傷
   B.膝蓋骨脱臼
   C.軟骨欠損
   D.筋・腱損傷
 5.炎症性疾患
   A.overuse syndrome
   B.感染性疾患・類似疾患/炎症性疾患
   C.滑膜炎
 6.膝蓋大腿関節障害,膝蓋下脂肪体疾患
   A.滑膜ひだ障害
   B.膝蓋下脂肪体疾患
 7.占拠性病変
   A.関節内遊離体
   B.腫瘤性疾患
   C.腫瘍性疾患・類似疾患

各論Ⅲ.足関節・足部
 1.骨軟骨疾患
   A.距骨骨軟骨障害
   B.退行性
   C.骨壊死
   D.骨端症
   E.ストレス骨折
   F.種子骨・副骨障害
   G.足根骨癒合症
 2.外傷性疾患
   A.骨折
   B.靱帯損傷
   C.腱・筋損傷
 3.炎症性疾患
   A.overuse syndrome
   B.感染性疾患・類似疾患/炎症性疾患
   C.滑膜炎
 4.占拠性病変
   A.関節内遊離体
   B.腫瘤性疾患
   C.腫瘍性疾患・類似疾患
 5.その他の疾患
   A.絞扼神経障害
   B.腓骨筋腱脱臼
   C.血友病性関節症

各論Ⅳ.大腿・下腿
 1.外傷性疾患
   A.筋損傷
 2.overuse syndrome
 3.占拠性病変
   A.良性腫瘍
   B.悪性腫瘍

総論
 1.撮像法の種類と特徴
 2.各部位の撮像プロトコル
   A.股関節・骨盤
   B.膝関節
   C.足関節・足部
   D.大腿・下腿

日本語索引
外国語索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍