書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
治療 Vol.107 No.11
小児のワクチン 虎の巻
軽度認知障害疑いの方を支える
南山堂
電子版ISBN
電子版発売日 2025年9月29日
ページ数 136
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-525-93021-9
印刷版発行年月 2025年10月
書籍・雑誌概要
小児のワクチン 虎の巻
軽度認知障害疑いの方を支える 【第1特集】小児のワクチンは種類や接種ルールが時代とともに変化し,とても複雑になっています.本特集ではワクチン接種に必要な基礎知識から実践に役立つ工夫までをまとめました.日常診療で役立つ知識・スキルが確実に身につく「虎の巻」です!【第2特集】認知症の前段階,軽度認知障害が疑われる患者に対してどのように介入すべきでしょうか.専門医紹介のタイミング,treatable dementiaの除外,患者家族や専門職との連携など,超高齢社会のプライマリ・ケア医に必携の知識をまとめました.
目次
【第1特集】小児のワクチン 虎の巻
■総論 ─小児のワクチンの基礎知識─
ワクチンの種類・ワクチンスケジュール表の見方(西岡洋右)
接種間隔と同時接種(岡田唯男)
キャッチアップと抗体検査の考え方(守屋章成)
接種記録(千葉 大)
海外渡航の際の小児のワクチン(渡邉恵理)
禁忌と接種注意,副反応疑い報告と救済措置(坂西雄太)
小児期に打ち損じた定期接種のキャッチアップ方法(中山久仁子)
■各論 ─Skill UP!ワクチン接種の工夫ガイド─
痛みを最小限に抑える注射の打ち方(松村真実)
ワクチン接種部位と最適な選択(卜部真輝,高橋慎太郎)
接種間違いを防ぐ方法(宮田智仁)
効率的な予防接種スケジュール(日向佑樹)
ワクチンの保管と取り扱いの注意点(来住知美)
予防接種における保護者とのコミュニケーション術(菅長麗依)
【第2特集】軽度認知障害疑いの方を支える
■軽度認知障害とプライマリ・ケア
認知機能の精査・専門医紹介を考えるのはどんなとき?(江口智子)
MCIとうつの鑑別(山内勇人)
MCIと自動車運転(赤岩 喬)
認知症が進行する前にしておくべき準備 遺言書,任意後見制度,高齢者等終身サポート事業者の活用について(岡江晃児)
本人と家族にどうアプローチし,支援していくか(戸川 雄)
大学病院の「もの忘れ外来」から,医院での診療へ(吉岩あおい)
プライマリ・ケアと抗アミロイドβ抗体薬
連載
えびさんぽ(46)
気道感染症に抗菌薬は効果がありますか?(青島周一)
―ランドマークスタディと路地裏エビデンス
―臨床での使い方
Dr. Shinのよくわかる即戦力漢方(17)
厳しい残暑,熱中症対策も漢方ならば何とかなる!!(橋本進一)
御縁ちゃんが導く誤嚥性肺炎クロニクル(10)
支えし者たち,集結 ─ゴエンジャーズ始動その3,歯科医編(宮上泰樹,近藤慶太)
薬剤師の知恵袋 〜医師に伝えたいマメ知識〜(5)
抗インフルエンザ薬処方時の注意点は?(三宅更紗,坂口眞弓,石橋幸滋)