書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
疾患・病態を理解する尿沈渣レファレンスブック
筆頭著者 宿谷 賢一 (編集)
その他の著者等 下澤達雄 編集協力
医学書院
電子版ISBN 978-4-260-65783-9
電子版発売日 2025年4月28日
ページ数 216
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-260-05783-7
印刷版発行年月 2025年4月
書籍・雑誌概要
尿沈渣成分と疾患の関連性がわかる!
『臨床検査』誌 Vol.62 No.4(2018年4月・増刊号)「疾患・病態を理解する 尿沈渣レファレンスブック」待望の書籍化。検査編(解剖、尿路の検査・処置・手術、尿沈渣成分の解説)、疾患編(尿沈渣成分と疾患との関連性を解説)の二部構成。尿沈渣成分略語一覧表を追加、尿検査や尿沈渣成分の解説を拡充。尿沈渣検査の強拡大像の追加により弱拡大像との比較が可能となり、鏡検力のレベルアップが期待できます。
目次
基礎編
I 尿沈渣検査に必要な基礎知識
腎泌尿器系の解剖
II 尿沈渣成分解説
尿沈渣成分と各種要因の関連性
鑑別が難しい尿沈渣成分
ポドサイト
アデノウイルス
尿沈渣に出現する悪性細胞の見方と考え方
上皮性悪性細胞類
非上皮性悪性細胞類
III 尿路の検査
X線
血管造影
超音波
CT,MRI
内視鏡
腎生検
尿検査関連の各種ガイドライン
臨床検査(検体検査)
IV 尿路の処置・手術
導尿カテーテル・尿管ステント
経皮的膀胱瘻造設術,経皮的腎瘻造設術
尿路変向術
疾患編
V 腎疾患
症候群
急性腎炎症候群
急速進行性腎炎症候群
慢性腎炎症候群
無症候性蛋白尿・血尿
ネフローゼ症候群
急性腎障害・急性腎不全
慢性腎不全
各種疾患
溶連菌感染後糸球体腎炎
半月体形成性糸球体腎炎
IgA腎症
微小変化型ネフローゼ症候群
巣状分節性糸球体硬化症
膜性腎症
膜性増殖性糸球体腎炎
糖尿病性腎症
ループス腎炎
薬剤性腎障害
VI 泌尿器疾患
尿路・性器感染症
腎盂腎炎
膀胱炎
放射線性膀胱炎
間質性膀胱炎
尿道炎
前立腺炎
尿路・性器腫瘍
腎癌
腎盂・尿管癌
膀胱癌
前立腺癌
尿膜管癌
その他
尿路結石症
前立腺肥大症
多発性囊胞腎
膀胱・腸瘻
膀胱損傷
VII 全身性疾患・症候
高血圧
脱水
発熱
白血病・悪性リンパ腫
骨髄腫
ファブリー病
貧血
黄疸
VIII 術後・処置後
尿路変向術後
前立腺生検後
眼底検査後
化学療法後
腎移植後
索引