書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
- 
                  
                  基礎医学系
- 
                  
                  臨床医学・内科系
- 
                  
                  臨床医学・外科系
- 
                  
                  臨床医学(領域別)
- 
                  
                  臨床医学(テーマ別)
- 
                  
                  社会医学系・医学一般など
- 
                  
                  基礎看護
- 
                  
                  臨床看護(診療科・技術)
- 
                  
                  臨床看護(専門別)
- 
                  
                  保健・助産
- 
                  
                  看護教員・学生
- 
                  
                  各種医療職
- 
                  
                  東洋医学
- 
                  
                  栄養学
- 
                  
                  薬学
- 
                  
                  歯科学
- 
                  
                  保健・体育
- 
                  
                  雑誌
「型」が身につくカルテの書き方
筆頭著者 佐藤/健太 (著)
医学書院
電子版ISBN 978-4-260-62106-9
電子版発売日 2016年6月6日
ページ数 140
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-260-02106-7
印刷版発行年月 2015年4月
書籍・雑誌概要
「型」に沿って記載するだけで診療効率&診断推論能力がアップする!
「週刊医学界新聞」 の人気連載を書籍化。「基本の型」の部で、SOAP形式や問題リストなどのカルテ記載法のエッセンスを習得(⇒医師らしい思考過程も身につく)。「応用の型」の部で、外来・救急などセッティング別のカルテ記載法を習得(⇒応用の利く「型破り」な診療スタイルも身につく)。「型ができていない者が芝居をすると型なしになる。型がしっかりした奴がオリジナリティを押し出せば型破りになれる」(by 立川談志)。
目次
基本の型
 基本の型を身につけよう
  1 カルテ記載の心構え
  2 SOAP(1) SとO
  3 SOAP(2) A
  4 SOAP(3) P
応用の型
 応用の型を身につけよう
  5 病棟編(1) 入院時記録
  6 病棟編(2) 経過記録
  7 病棟編(3) 退院時要約
  8 外来編(1) 初診外来
  9 外来編(2) 継続外来
  10 訪問診療
  11 救急外来
  12 集中治療
おまけの型
  13 病棟患者管理シート
  14 診療情報提供書
column
 意味のある情報,意味のない情報
 シャープ? ナンバー?
 プレゼンテーションスキル
 カルテの歴史と法
 退院時要約に書く項目の要件
 カルテの語源
 訪問診療と往診は何が違う?
 電子カルテの特性を生かしたカルテ記載のコツ
おわりに
索引

 
                                