書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
総合診療 Vol.35 No.10
特集 攻めの安全処方術 引き算処方+多面的アプローチ
医学書院
電子版ISSN 2188-806X
電子版発売日 2025年10月13日
ページ数 112
判型 B5
印刷版ISSN 2188-8051
印刷版発行年月 2025年9月
書籍・雑誌概要
特集 攻めの安全処方術 引き算処方+多面的アプローチ ①独自の切り口が好評の「特集」と、②第一線の執筆者による幅広いテーマの「連載」、そして③お得な年間定期購読が魅力! 実症例に基づく症候からのアプローチを中心に、診断から治療まで、ジェネラルな日常診療に真に役立つ知識とスキルを選りすぐる。 (ISSN 2188-8051)
月刊、年12冊
目次
特集 攻めの安全処方術──引き算処方+多面的アプローチ
企画:家 研也
■総論編
①「攻める safe prescribing」とは?
家 研也
②押さえておきたい薬理学のイロハと薬剤効果の多因子性
青島周一
③safe prescribingの実際
北 和也
④攻めつつ安全な“引き算処方”の勘所
矢吹 拓
⑤処方管理への患者積極性を高めるには?
家 研也
■コラム 医療政策の視点からのsafe prescribing
①地域フォーミュラリ
今井博久
②AWaRe分類
松永展明
③薬剤総合評価調整加算
藤重瑶子
■疾患・愁訴編
①かぜ症候群へのsafe prescribing
宮松弥生|谷崎隆太郎
②生活習慣病へのsafe prescribing
高血圧症、糖尿病、脂質異常症
金原充志|岩間秀幸
③増悪予防を意識した慢性疾患へのsafe prescribing
大浦 誠
④慢性疼痛のマネジメントに強くなろう──線維筋痛症を中心に
西村美緒
⑤差がつく! 不眠・不安への引き出し①──診断と薬物療法
今村弥生
⑥差がつく! 不眠・不安への引き出し②──心理療法的アプローチ
坂田昌嗣|新野青那
⑦妊娠・授乳中の薬物療法の鉄則
玉井 瑛・水谷佳敬
●Editorial
診断学と処方学
家 研也
●アスクレピオスの杖|想い出の診療録|66
初期研修医時代の診療科部長からの贈りもの
花木奈央
●オスラーに学ぶ“平静の心”|医師と医学生に贈ることば|3
医師としての理想
森島祐子|仁木久恵
●日常診療で出会う “おとなの発達障害”|明日から使える身体症状に対する問診と診断アプローチ|10
食欲低下、動作緩慢を主訴に両親と来院した成人のASD患者
廣田智也
●What's your diagnosis?|274
流行り病は人間に望ましい“腐敗”をもたらすか?
妻鹿 旭|穂積未来|風間 亮|浜田 禅|桝田 元
●構造式で語る医学|薬物の交差反応や意外な副作用を学ぼう!|10
核酸(プリン塩基)に似た構造の医薬品
上田剛士
●ジェネラリストに必要な ご遺体の診断学|31
特別編:「死因推定シート」と「死亡日時推定シート」
森田沙斗武
●オール沖縄! カンファレンス Ver.2.0|レジデントの対応と指導医の考え|105
炎症の原因はどこだ!?
大城俊貴・中村一希・嵩原安彦(著)|徳田安春、他(監修)
●投稿
GM Clinical Pictures
謎はますます“膨れ上がる”
秋山由樹|若林崇雄|Goh Keng Wee|石橋幹之介|神田直樹|渡邉智之
GM Clinical Pictures
本当に、乾癬?
林 徹|宮崎晋一|前田百合香|後藤啓元|山下 良