書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

BRAIN and NERVE Vol.77 No.6

特集 精神科と脳神経内科の狭間で

BRAIN and NERVE Vol.77 No.6
本文を見る
  • 有料閲覧

医学書院

電子版ISSN 1344-8129

電子版発売日 2025年6月23日

ページ数 100

判型 A4変

印刷版ISSN 1881-6096

印刷版発行年月 2025年6月

書籍・雑誌概要

特集 精神科と脳神経内科の狭間で 脳・神経を基礎と臨床から追究する、MEDLINE収載雑誌。『脳と神経』 『神経研究の進歩』 の統合誌として2007年に発刊。時宜をとらえたテーマを深く掘り下げる「特集」、最新の動向をキャッチアップする「総説」や連載で神経学、神経科学の知見をわかりやすく紹介する。投稿論文も英語、日本語の両方で募集中。掲載論文はPubMedで検索が可能。日々の臨床に資するテーマをより深く掘り下げる増大号を年1回発行。 (ISSN 1881-6096)

月刊、増大号1冊を含む年12冊

目次

特集 精神科と脳神経内科の狭間で

機能性神経障害(機能性神経学的症状症)──精神科の立場から
眞島裕樹

機能性神経障害(機能性神経学的症状症)──脳神経内科の立場から
大平雅之

レビー小体型認知症──精神科の立場から
池田 学

レビー小体型認知症──脳神経内科の立場から
本井ゆみ子

てんかん──精神科の立場から
渡邊さつき

てんかんと心因性非てんかん発作との鑑別──脳神経内科の立場から
赤松直樹

NMDAR脳炎を中心とした自己免疫性脳炎──精神科の立場から
髙木 学,酒本真次

精神症状を呈する自己免疫性脳炎のレッドフラッグ──脳神経内科の立場から
大野陽哉,他

薬剤性パーキンソニズム──精神科の立場から
北田晨人,坪井貴嗣

薬剤性パーキンソニズム──脳神経内科の立場から
冨山誠彦

■総説
遺伝性脳小血管病CADASILの新亜型──出血指向型CADASIL
石山浩之,他

●日本人が貢献した認知症研究の足跡
第3回 運動ニューロン疾患を伴う認知症
三山吉夫

●原著・過去の論文から学ぶ
第14回 アルツハイマー病に対する疾患修飾薬の歴史的背景と現状
下濱 俊