書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

助産雑誌 Vol.78 No.2

特集 助産所でも診療所でも病院でも ここまでできる産後ケア

助産雑誌 Vol.78 No.2
本文を見る
  • 有料閲覧

医学書院

電子版ISSN 1882-1421

電子版発売日 2024年4月8日

ページ数 108

判型 B5

印刷版ISSN 1347-8168

印刷版発行年月 2024年3月

書籍・雑誌概要

特集 助産所でも診療所でも病院でも ここまでできる産後ケア 妊娠・出産・育児を支えるだけでなく、多様な女性の一生にわたってケアを提供するという、助産師の役割はかつてないほどに重要になっています。その役割を果たすためにどんな手段や方法があるのか、どんな考え方や知識が求められるのか、助産師から助産師に伝える架け橋となるような雑誌をめざしています。
2022年より出産写真家による写真を表紙とし、本文デザインをリニューアルして、より視覚的に理解できる、読みやすい誌面に生まれ変わりました。 (ISSN 1347-8168)

隔月刊(偶数月)、年6冊

目次

特集 助産所でも診療所でも病院でも ここまでできる産後ケア
2024年度末までに産後ケア事業を実施することが市町村の努力義務となり,2023年時点で全国の84%で事業が開始されました。従来の宿泊型やデイサービス型に加えて,母子の自宅に訪問するアウトリーチ型を行う市町村もあり,病産院で取り組む施設も増えてきました。

一方で,出生数からみた利用率は6.1%と,低く留まっています。地域格差やケアの質の差,産後ケア施設の経営難など課題も指摘されています。メンタルヘルス不調の母親の受け皿としても期待が高まっているなか,育児に伴走するやりがいはあっても負担感も小さくないという声もあります。

そこで本特集では,助産所,診療所,病院,アウトリーチなど,さまざまな産後ケア実践から,「ここまでできる!」というベストプラクティスをご紹介します。どのようなケアが母親をエンパワメントしたのか,成果が出せる産後ケアとはどのようなケアなのか,実践から学びます。さらに産後ケアに不可欠な赤ちゃんの安全管理や今後の政策の動きについても,最新の情報を基にご解説いただきます。

産後ケアの現状と課題──母子保健法改正以降の変化を中心に
市川香織

【病院における宿泊(ショートステイ)型産後ケアの実際】
なでしこレディースホスピタル
総毛 薫/小川芽衣子/北山涼子/竹内康人/大橋正伸

【病院における通所(デイサービス)型産後ケアの実際】
くぼのやウィメンズホスピタル──地域での育児へつなぐ,産後デイケアの取り組み
薬師寺聖子/髙橋加代子/小路和子/大村訓子

【助産所における産後ケアの実際】インタビュー
しらさぎふれあい助産院──年間3000件,リピーター続出の「明日からの子育てがラクになる」産後ケア
生島典子/木村恵子/生澤かん奈

【訪問(アウトリーチ)型産後ケアの実際】
年間2000件以上。エンパワメントを大切にした 千葉市助産師会の産後ケア
川島広江/新森永遠路/渡辺佐智子

【産後ケアのグッドプラクティス】
前向きな子育てにつながる 産科施設におけるショートステイ
総毛 薫/小川芽衣子/北山涼子/竹内康人/大橋正伸

クリニックだからできる 女性のニーズにフレキシブルに対応する産後ケア
山口由紀/谷内恵子/山口晴子/宮本正史

在胎29週で生まれた早産児の母親に1年間寄り添った産後ケア
藤原 恵

高血圧症状のある高齢初産婦への産後ケア
木村恵子

メンタルヘルス不調を早期発見し,訪問看護で継続ケアを行う
川尻彩織/松尾裕香/萩元聡子

精神科病院と協働して母子と家族を守り育むアウトリーチ
川島広江/渡辺佐智子/新森永遠路

「幸せな子育てができるまち」が実践する ユニバーサルサービスとしての産後ケア
本田友紀子/中川若菜/小倉美文/村宮和美

【コラム】行政と産後ケア施設との連携のさらなる強化に向けて
越林いづみ

【対談】
今,知ってほしい母子保健政策の新しい動き──産後ケア事業における助産師への期待
友納理緒/村上 寛

安全で安心な産後ケアを実施するために──産後ケア施設における「予期せぬ乳幼児の突然死」(SUDI)予防
小保内俊雅

■インタビュー 井本寛子さん
「助産師の専門性発揮のあり方に関する実態調査」から考える──少産化時代に助産師の専門性を活かす方策とは?

■レポート
「母乳育児は防災デザイン オキシトシンと母乳の不思議」──「いいお産の日」イベントレポート

●うまれてくる風景[8]
繁延あづさ

●助産師の臨床推論を学ぼう![2]
事例から考える助産師の臨床推論
伊藤美栄

●助産師の疑問に答える! 実践的おっぱい講座[2]──多角的な「胸」の知識
脇にしこりを触れたら?副乳とどう見分ける?
Satoko Fox

●りれー随筆[457]
いのちのつながりを感じるひな人形
平木由紀子