書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

訪問看護と介護 Vol.25 No.10

特集 学び直しの排便ケア うん、これで完璧! 腸役に立つ!

訪問看護と介護 Vol.25 No.10
本文を見る
  • 有料閲覧

医学書院

電子版ISSN 1882-143X

電子版発売日 2020年10月5日

ページ数 88

判型 B5

印刷版ISSN 1341-7045

印刷版発行年月 2020年9月

書籍・雑誌概要

特集 学び直しの排便ケア うん、これで完璧! 腸役に立つ! 排便ケアは、訪問看護において日常的に行われるケアのひとつです。しかし、「日常的」であるがために、ルーティン化しがちなところでもあります。「便が3日出なかったら下剤を飲む」が習慣化していたり、ひとたび摘便が計画されると、その必要性が確認されることなく、漫然と摘便が実施されていたり。思い当たる節がある方もいるのでは……?排便ケアの焦点は、「便が出るか出ないか」ではなく、「便を気持ちよく出せているかどうか」。今回は、気持ちよく出すことを叶える排便ケアについて、必要な知識と考え方を学び直します。

目次


排便ケアは、訪問看護において
日常的に行われるケアのひとつです。
しかし、「日常的」であるがために、
ルーティン化しがちなところでもあります。

「便が3日出なかったら下剤を飲む」が習慣化していたり、
ひとたび摘便が計画されると、その必要性が確認されることなく、
漫然と摘便が実施されていたり。
思い当たる節がある方もいるのでは……?

排便ケアの焦点は、「便が出るか出ないか」ではなく、
「便を気持ちよく出せているかどうか」。
今回は、気持ちよく出すことを叶える排便ケアについて、
必要な知識と考え方を学び直します。

■レクチャー
「気持ちよく排便する」ためのケアの考え方とアプローチ
榊原 千秋

排便の主体を本人に取り戻す

便に関わる「そもそも」の知識

「正常な排便」ってなんだろう

訪問看護の場面における排便のアセスメント

便秘のケアプロトコル

■ 訪問看護における排便ケアの実践
(1)生活に支障をきたすほどの便秘の人
 ケアの「ルーティン化」をしない
太田 晃子
(2)認知症・独居で便秘・硬便の人
 排便日誌は本当に難しいか
大久保 咲貴/池上 暁
(3)便意を認識できない人
 その人の排便の物語を知ることからケアが始まる
寺西 優子



■マグネットステーション
株式会社デザインケア代表取締役 藤野泰平さん
 「体系的にマネジメントを学んだ訪問看護ステーション管理者を育成し、
   日本の隅々まで最高のケアを届けたい」



■レポート
こちら現場からお届けします!・8
「Zoomで保健室プログラム開催」にトライしました!
丹内 まゆみ



●家でのこと・10
昔から、知っているから
高橋 恵子
●物語で紡いでいく在宅ケア いえラボからの活動便り・4
「香り」や「におい」の話
 ココシリワーカー7月交流会より
いえラボ/編集室
●在宅ケア もっとやさしく、もっと自由に!・135
もう一度、「東京オリンピックが見たい」
 人それぞれに生きる指標がある
秋山 正子
●地域連携の技術ファシリテーション・スキル・10
退院時カンファレンスで信頼を得る
鈴木 央
●「みんなの認知症見立て塾」出張講義 認知症「見立て」の知「対応」の技・7
改善可能な認知機能障害 (2)
 うつ病、てんかん

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍