書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

検査と技術 Vol.53 No.2

増大特集 極める! 呼吸機能検査 患者を診る力が成功のカギ〔特別付録WEB動画〕

検査と技術 Vol.53 No.2
本文を見る
  • 有料閲覧

医学書院

電子版ISSN 1882-1375

電子版発売日 2025年2月3日

ページ数 208

判型 B5

印刷版ISSN 0301-2611

印刷版発行年月 2025年1月

書籍・雑誌概要

増大特集 極める! 呼吸機能検査 患者を診る力が成功のカギ〔特別付録WEB動画〕 若手臨床検査技師、臨床検査技師をめざす学生を対象に、臨床検査技師の「知りたい!」にこたえる総合誌。日常検査業務のスキルアップや知識の向上に役立つ情報が満載! 国試問題、解答と解説を年1回掲載。年10冊の通常号に加え増大号を年2回発行。 (ISSN 0301-2611)

月刊、増大号2冊※を含む年12冊 ※2025年は2月・8月

目次

増大特集 極める! 呼吸機能検査 患者を診る力が成功のカギ〔特別付録WEB動画〕
編集室より:本号掲載論文中に「動画」マークのある図の関連動画を配信しています。ぜひご覧ください。
※ 配信・閲覧期限:発行後3年間
※ 動画は予告なしに変更・修正,または配信を停止する場合もございます。あらかじめご了承ください。

■1章 上手な患者誘導
患者心理を考えよう
佐藤 舞

上手な誘導のコツ
佐藤 舞

外国人患者への対応
清水 康平

通訳士から見た,病院で外国人患者を対応するときのポイント──英語編
中川 洋子,他

通訳士から見た,病院で外国人患者を対応するときのポイント──中国語編
李 春蓉,他

よく検査で使うフレーズ
清水 康平,他

■2章 適切な精度管理とピットフォール
適切な精度管理
松岡 志保

精度管理のピットフォール
松岡 志保

ホースの亀裂
清水 康平

■3章 スパイログラムと患者状態から読み解く失敗例とその対応(肺活量測定)
肺活量測定の基本
田邊 晃子

息漏れ(吸気側)
清水 康平

息漏れ(呼気側)
清水 康平

息継ぎ
清水 康平

呼気停止
清水 康平

呼気肺活量が最後まで吐き切れていない
清水 康平

吸気肺活量が呼気肺活量より小さい
清水 康平

安静換気が大きすぎる
清水 康平

最大呼気・最大吸気で粘りすぎている
清水 康平

プラトーがない
清水 康平

【アドバイス】 スクリーニング検査で役立つ患者情報
田邊 晃子

■4章 フローボリューム波形と患者状態から読み解く失敗例とその対応(努力肺活量測定)
努力肺活量測定の基本
加藤 幸子

息漏れ(吸気側)
清水 康平

息漏れ(呼気側)
清水 康平

咳(呼出直後)
清水 康平

咳(吐き終わり)
清水 康平

舌が邪魔をする
清水 康平

吸気不良
清水 康平

呼出不完全
清水 康平

ピーク不良
清水 康平

息こらえ(声掛けが遅い)
清水 康平

呼気停止
清水 康平

呼出が分かれる
清水 康平

安静換気不良
清水 康平

喉の奥から吐いている
清水 康平

ベストなピークじゃない!
清水 康平

呼出してすぐやめてしまう
清水 康平

吐くときに声が出てしまう
清水 康平

下を向いて吐く
清水 康平

【アドバイス】 顔面神経麻痺がある患者への対応
清水 康平

【アドバイス】 気管切開をしている患者への対応
清水 康平

【アドバイス】 臨床治験に携わるポイント
清水 康平

■5章 機能的残気量測定の失敗例とその対応
機能的残気量測定
加藤 政利

FRCの息漏れ
清水 康平

■6章 肺拡散能検査の失敗例とその対応
肺拡散能検査の基本
山本 雅史

DLCO検査ができない
清水 康平

吸気のスタートが一致しない
清水 康平

吸気がゆっくり
清水 康平

breath hold時の息漏れ
清水 康平

washout volumeもしくはsampling volume採取時の息漏れ
清水 康平

washout volumeもしくはsampling volume採取時の呼出がゆっくり
清水 康平

V′AがVAより大きくなる
清水 康平

【アドバイス】 DLCOの値が極めて低値になる場合
山本 雅史

■7章 ガス洗い出し法(1回呼吸法)の失敗例とその対応
ガス洗い出し法(1回呼吸法)の基本
川邊 晴樹

吸気が吸い切れない
清水 康平

呼出不良,吐き切れていない
清水 康平

呼出が速い
清水 康平

呼出が止まってしまう
清水 康平

吸気が速い
清水 康平