検索結果
検査と技術 Vol.50 No.4
- 有料閲覧
- 概要(一部)
若手臨床検査技師、臨床検査技師をめざす学生を対象に、臨床検査技師の「知りたい!」にこたえる総合誌。日常検査業務のスキルアップや知識の向上に役立つ情報が満載! 国試問題、解答と解説を年1回掲載。年10冊
看護 Vol.76 No.10
- 有料閲覧
- 概要(一部)
特集1 令和6年度 日本看護協会通常総会 全国職能別交流集会 リポート
令和6年度 日本看護協会通常総会および全国職能別交流集会は、6月6日(木)・7日(金)に東京国際フォーラム(東京都千代田
皮膚外用剤の教科書
大谷 道輝- 有料閲覧
- 概要(一部)
皮膚外用剤は,薬剤ごとに基剤・添加物などが異なります.これらは使用感・相互作用・混合可否などに直結し,患者のアドヒアランス維持のために重要です.つまり,製剤学的特徴を捉えて処方・指導することが,疾患の
クリニカルファーマコメトリクス
辻 泰弘, 猪川 和朗, 笠井 英史- 有料閲覧
- 概要(一部)
医薬品の有効性・安全性を予測する新規手法として,近年,医薬品開発で注目のファーマコメトリクス.これは実臨床での薬物治療を個別最適化することも可能にする.本書は,初学者でもファーマコメトリクスの基礎,さ
最新産科学 正常編第23版
荒木 勤- 有料閲覧
- 概要(一部)
初版発行から版を重ねて70年以上となる産科教科書の最新版.妊娠の成立から妊娠中の母体の変化,胎児発育,正常分娩の機序,そして産褥期に至るまでの最新の知見を取り入れて改訂した.また,昨今の周産期医学の傾
作業療法のとらえかた
古川 宏- 有料閲覧
- 概要(一部)
本書は,「若手の作業療法士はどんなことを知りたいか」を考慮して臨床場面で出会う28項目を設定し,執筆者であるベテランの作業療法士の日頃行っている作業療法のとらえかたとClinical Reasonin
ICUナースが書いた 人工呼吸器離脱のアセスメントがもっとできるようになる本
木村 理加, 宮崎 裕也- 有料閲覧
- 概要(一部)
人工呼吸器の離脱は、タイミングが重要です。早すぎると病態改善の妨げとなり、遅すぎると合併症につながります。
適切なタイミングを逃さないように、毎日注意深く患者さんの状態をみる必要があり、呼吸だけ
先輩ナースが 後輩指導で「悩みがちなこと」47
NTT東日本関東病院 看護部- 有料閲覧
- 概要(一部)
後輩指導の悩み、一緒に解決しませんか?先輩ナースから寄せられた「こんなときどうする?」の解決のヒントをまとめます
・アンケートで集めた「後輩指導で、先輩たちが迷うこと、困っていること、悩
産業看護学 第2版 2025年版
河野 啓子- 有料閲覧
- 概要(一部)
産業看護学のポイントを余すところなく包含した決定版テキスト!
産業看護の歴史、産業看護職の役割、主な業務、活動の実際など、産業看護に関する内容を網羅。
産業保健の国際・国内動向や産業看護活
最新 公衆衛生看護学 第3版 2025年版 各論1
宮﨑 美砂子 北山 三津子 春山 早苗 田村 須賀子- 有料閲覧
- 概要(一部)
保健師活動に求められる普遍的な要素を凝縮したテキスト
対象者の発達段階と健康課題の特性に応じた施策・制度・事業および保健師の役割と活動展開や地域体制づくりの方法論等を集大成!
●国
最新 公衆衛生看護学 第3版 2025年版 各論2
宮﨑 美砂子 北山 三津子 春山 早苗 田村 須賀子- 有料閲覧
- 概要(一部)
保健師活動に求められる普遍的な要素を凝縮したテキスト
公衆衛生看護の活動場所、地域特性、管理機能に焦点を当て、社会の中で機能する看護に求められる実践的な知識・技術について収載しました。
<
新版 助産師業務要覧 第4版 Ⅲアドバンス編 2025年版
福井 トシ子 井本 寛子- 有料閲覧
- 概要(一部)
教育・臨床現場や社会情勢の変化に鑑み、2024年版より「第4版」に全面リニューアル!
読者の立場ごとのニーズに特化した巻構成。
読者の立場(学習者、実践者、管理者)に応じ、それぞれが必要と
臨床作業療法NOVA Vol.21 No.4
- 有料閲覧
- 概要(一部)
【特集】精神科作業療法と臨床推論
精神科における良質な臨床推論のための情報収集と解釈だけでなく,限られた情報から信頼性の高い推論を導き出すプロセスについて解説。第1章では,代表的な精神疾患に
リハビリテーションのための画像の読み方
本間 光信(編集) 高橋 仁美- 有料閲覧
- 概要(一部)
医療の現場で用いられる医用画像は,代表的なX線・CT・MRIだけでなくさまざまな種類(モダリティ)があり,理学療法士・作業療法士などリハビリテーション職に要求される画像を読み解く能力は年々ハードルが高
最新作業療法学講座 日常生活活動(ADL)
小川 真寛・白井 はる奈- 有料閲覧
- 概要(一部)
作業療法士を目指す学生のためのテキストシリーズ
●作業療法士を目指す学生に必須となる日常生活活動の基礎から評価法,臨床での対応までを分かりやすくまとめたテキスト.
●幅広い知識が求
最新言語聴覚学講座 聴覚障害学
中川 尚志・廣田 栄子- 有料閲覧
- 概要(一部)
言語聴覚士を目指す学生のための新しいテキスト
●音と音声や聴器の構造・機能など聴覚障害を理解するための基礎知識のおさらいから,聴覚障害,聴覚と平衡機能の検査,聴覚補償機器,リハビリテーシ
医療的ケア児の栄養療法サポートブック 食と栄養ですべてのこどもと家族に“喜び”を
日本臨床栄養協会, 小児栄養分野推進合同協議会- 有料閲覧
- 概要(一部)
多職種の専門的なかかわりを要する医療的ケア児の栄養療法.栄養は食の側面をもち生活と直結します.多領域・多職種の専門家が食と栄養について医療的視点はもちろん学校や地域生活支援の視点から執筆した待望の1冊
新版 保健師業務要覧 第4版 2025年版
井伊 久美子 勝又 浜子 森永 裕美子 荒木田 美香子 坂本 真理子 村嶋 幸代- 有料閲覧
- 概要(一部)
法制度の改正や、社会情勢の変化に対応した2025年版
保健師業務に必要な、最新の知見と知識を収載!
「地域」を対象として保健師活動を展開するための基本的な共通事項を順を追って確認できるよう
最新 公衆衛生看護学 第3版 2025年版 総論
宮﨑 美砂子 北山 三津子 春山 早苗 田村 須賀子- 有料閲覧
- 概要(一部)
保健師活動に求められる普遍的な要素を凝縮したテキスト
公衆衛生看護の基本的な概念と理論を中心に、保健師の活動事例を活用して解説するなど、学生の理解を助ける構成です。
●国家試験出題
看護学生のためのよくわかるBOOKs 看護学生のための疾患別看護過程1 2版6刷
メヂカルフレンド社編集部- 有料閲覧
- 概要(一部)
事例展開で「疾患」と「看護」がよくわかる。病態関連図つき!
❶解剖生理の基礎知識
❷疾患の基礎知識+Nursing Eye
❸疾患と看護がわかる病態関連図+疾患と看護がみえる