バックナンバー ( 閲覧可 )
- 30巻(2025年)
- 29巻(2024年)
- 28巻(2023年)
- 27巻(2022年)
- 26巻(2021年)
- 25巻(2020年)
- 24巻(2019年)
- 23巻(2018年)
- 22巻(2017年)
- 21巻(2016年)
- 20巻(2015年)
- 19巻(2014年)
- 18巻(2013年)
- 17巻(2012年)
- 16巻(2011年)
- 15巻(2010年)
- 14巻(2009年)
- 13巻(2008年)
- 12巻(2007年)
- 11巻(2006年)
- 10巻(2005年)
- 9巻(2004年)
- 8巻(2003年)
- 7巻(2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 7月21日~7月27日)
- 第1位 CIPN患者の心理的サポート 園部 里美,五十嵐 聡美,内山 美枝子 がん看護 28巻 6号 pp. 559-561 (2023年7月1日) 南江堂
- 第2位 高齢がん患者の終末期における意思決定支援 ~意思決定のプロセスを見直し意思形成・表明・実現を支援する~ 山口 歩 がん看護 29巻 4号 pp. 461-466 (2024年7月1日) 南江堂
- 第3位 SDM(共同意思決定)とは 石川 ひろの がん看護 30巻 2号 pp. 125-129 (2025年3月1日) 南江堂
- 第4位 予後予測と看取り期のケア 石田 美空 がん看護 30巻 4号 pp. 342-346 (2025年7月1日) 南江堂
- 第5位 看取りが近くなり,自宅での療養を希望している患者 德谷 理恵 がん看護 29巻 6号 pp. 631-634 (2024年11月1日) 南江堂
- 第6位 実践で使えるエンパワーメント理論 ロバート・アンダーソンとマーサ・ファンネルのエンパワーメント 片岡 純,西脇 可織 がん看護 22巻 1号 pp. 20-23 (2017年1月20日) 南江堂
- 第7位 「最期は病院でいい」と選択した患者の本心を聴く ~関係性のスピリチュアルペインの存在~ 中原 正稔 がん看護 29巻 6号 pp. 684-689 (2024年11月1日) 南江堂
- 第8位 意思決定支援の基本知識と支援のポイント 小澤 桂子 がん看護 30巻 2号 pp. 118-124 (2025年3月1日) 南江堂
- 第9位 術後乳がん患者における心理的適応に対するソーシャル・サポートの効果 宮下 美香,久田 満 がん看護 9巻 5号 pp. 453-459 (2004年9月20日) 南江堂
- 第10位 がん患者を理解するための 看護理論 危機理論 危機理論(モデル)の理解と実践への適用(1) 射場 典子 がん看護 8巻 3号 pp. 236-239 (2003年5月20日) 南江堂