バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 4月14日~4月20日)
- 第1位 第25回日本言語聴覚学会講演抄録 一般演題 言語聴覚研究 21巻 3号 pp. 281-432 (2024年9月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第2位 Correct Information Unit(CIU)による失語症談話検査の開発—信頼性と妥当性の検討 川上 勝也,吉畑 博代,進藤 美津子,道又 爾 言語聴覚研究 21巻 1号 pp. 32-44 (2024年3月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第3位 発語失行/失構音の多様性とその診かた 高倉 祐樹,大槻 美佳 言語聴覚研究 20巻 2号 pp. 74-84 (2023年6月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第4位 名詞に比べ動詞の表出に改善を認めた慢性期失語症例―オノマトペを用いた訓練の試み 橋本 幸成,大塚 裕一,宮本 恵美 言語聴覚研究 9巻 2号 pp. 89-99 (2012年7月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第5位 失構音の下位分類とその病態の発現機序について 高倉 祐樹,大槻 美佳 言語聴覚研究 13巻 4号 pp. 258-274 (2016年12月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第6位 令和6年能登半島地震における支援の経験から—ロジスティク要員としての活動を中心に 西田 香利 言語聴覚研究 22巻 1号 pp. 33-38 (2025年3月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第7位 言語の神経ネットワーク論と失語症の臨床経過 石合 純夫 言語聴覚研究 16巻 1号 pp. 9-19 (2019年3月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第8位 わが国における言語聴覚療法のエビデンス—システマティックレビューによる検討—失語症に対する言語聴覚療法のエビデンス 菅野 倫子,大森 智裕,櫻岡 絵里香,中山 拓弥,内田 信也,佐藤 睦子,勝木 準,水田 秀子,中村 光,立石 雅子,藤田 郁代 言語聴覚研究 22巻 5号 pp. 51-65 (2025年1月31日) 日本言語聴覚士協会
- 第9位 高次脳機能障害者に対する地域リハビリテーション医療 渡邉 修 言語聴覚研究 21巻 4号 pp. 441-452 (2024年12月15日) 日本言語聴覚士協会
- 第10位 純粋発語失行3例における構音の継時的変化と改善機序に関する一考察 川邊 圭太,橋本 幸成,山田 晃司 言語聴覚研究 22巻 1号 pp. 57-65 (2025年3月15日) 日本言語聴覚士協会