バックナンバー ( 閲覧可 )
- 38巻(2024年)
- 37巻(2023年)
- 36巻(2022年)
- 35巻(2021年)
- 34巻(2020年)
- 33巻(2019年)
- 32巻(2018年)
- 31巻(2017年)
- 30巻(2016年)
- 29巻(2015年)
- 28巻(2014年)
- 27巻(2013年)
- 26巻(2012年)
- 25巻(2011年)
- 24巻(2010年)
- 23巻(2009年)
- 22巻(2008年)
- 21巻(2007年)
- 20巻(2006年)
- 19巻(2005年)
- 18巻(2004年)
- 17巻(2003年)
- 16巻(2002年)
- 15巻(2001年)
- 14巻(2000年)
- 13巻(1999年)
- 12巻(1999年,1998年)
- 11巻(1997年)
- 10巻(1996年)
- 9巻(1995年)
- 8巻(1994年)
- 7巻(1993年)
- 6巻(1992年)
文献閲覧数ランキング( 3月31日~4月6日)
- 第1位 喉頭全摘出術を受ける患者の状況認識 西村 歌織 日本がん看護学会誌 23巻 1号 pp. 44-52 (2009年5月25日) 日本がん看護学会
- 第2位 終末期がん患者の「食べること」の意味づけ 杉山 潤,酒井 禎子,石田 和子 日本がん看護学会誌 38巻 1号 pp. 34-43 (2024年12月31日) 日本がん看護学会
- 第3位 喉頭摘出術を受けた患者の退院後の生活における問題と対処 渡邉 直 美,鎌倉 やよい,深田 順子 日本がん看護学会誌 35巻 1号 pp. 45-56 (2021年12月31日) 日本がん看護学会
- 第4位 化学放射線療法を受ける肺がん患者が捉える体力と体力を維持するための取り組み 髙尾 鮎美,荒尾 晴惠 日本がん看護学会誌 30巻 1号 pp. 54-63 (2016年5月25日) 日本がん看護学会
- 第5位 日本におけるがん看護研究の優先性 −2022年日本がん看護学会会員を対象とした調査− 林 直子,沖村 愛子,小笠 美春,鈴木 久美,雄西 智恵美,入澤 裕子,内田 恵,田代 真理,遠藤 久美,川崎 優子,藤田 佐和,渡邉 眞理 日本がん看護学会誌 38巻 1号 pp. 1-6 (2024年12月31日) 日本がん看護学会
- 第6位 血液内科病棟看護師の血液がん患者に対する緩和ケアの体験 飯野 裕佳子,若林 真紀子 日本がん看護学会誌 38巻 1号 pp. 67-71 (2024年12月31日) 日本がん看護学会
- 第7位 緊急手術とともに初めてがんと診断される患者へのがん看護専門看護師による支援の実際 奥村 真央,林 ゑり子,増田 菜穂子,菅野 雄介,赤瀬 智子,玉井 奈緒 日本がん看護学会誌 38巻 1号 pp. 107-116 (2024年12月31日) 日本がん看護学会
- 第8位 がん患者のACPにおける看護支援の構成要素とその影響要因 田代 真理,藤田 佐和 日本がん看護学会誌 35巻 1号 pp. 70-79 (2021年12月31日) 日本がん看護学会
- 第9位 思春期青年期世代がん患者に対する看護実践とその難しさ 小林 幹紘,小島 ひで子 日本がん看護学会誌 35巻 1号 pp. 291-299 (2021年12月31日) 日本がん看護学会
- 第10位 造血幹細胞移植を受けて困難な状況で長期外来通院を続ける成人前期男性患者への看護支援と病気体験の変化 永井 庸央,遠藤 恵美子 日本がん看護学会誌 23巻 1号 pp. 21-30 (2009年5月25日) 日本がん看護学会