バックナンバー ( 閲覧可 )
- 44巻(2024年)
- 43巻(2023年)
- 42巻(2022年)
- 41巻(2021年)
- 40巻(2020年)
- 39巻(2019年)
- 38巻(2018年)
- 37巻(2017年)
- 36巻(2016年)
- 35巻(2015年)
- 34巻(2014年)
- 33巻(2013年)
- 32巻(2012年)
- 31巻(2011年)
- 30巻(2010年)
- 29巻(2009年)
- 28巻(2008年)
- 27巻(2007年)
- 26巻(2006年)
- 25巻(2005年)
- 24巻(2004年)
- 23巻(2003年)
- 22巻(2002年)
- 21巻(2001年)
- 20巻(2000年)
- 19巻(1999年)
- 18巻(1998年)
- 17巻(1997年)
- 16巻(1996年)
- 15巻(1995年)
- 14巻(1994年)
- 13巻(1993年)
- 12巻(1992年)
- 11巻(1991年)
- 10巻(1990年)
- 9巻(1989年)
- 8巻(1988年)
- 7巻(1987年)
- 6巻(1986年)
- 5巻(1985年)
- 4巻(1984年)
- 3巻(1983年)
- 2巻(1982年)
文献閲覧数ランキング( 8月18日~8月24日)
- 第1位 不確かさの概念分析 鈴木 真知子 日本看護科学会誌 18巻 1号 pp. 40-47 (1998年4月25日) 日本看護科学学会
- 第2位 日本人の死別悲嘆反応―グループ療法の場を活用した記述の分析 宮林 幸江 日本看護科学会誌 25巻 3号 pp. 83-91 (2005年9月15日) 日本看護科学学会
- 第3位 看護師の自己教育性尺度の開発 野寄 亜矢子,清水 佐知子 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 850-860 (2022年12月31日) 日本看護科学学会
- 第4位 生体肝移植成人レシピエントに携わる看護師の認識と看護実践 佐竹 弘樹,寺本 千恵,澤渡 浩之,大段 秀樹,田邊 和照 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 753-762 (2022年12月31日) 日本看護科学学会
- 第5位 訪問看護師の「寄り添う」 城所 環,吉川 悦子,石田 千絵 日本看護科学会誌 42巻 1号 pp. 330-336 (2022年12月31日) 日本看護科学学会
- 第6位 在宅療養がん患者のターミナル期における訪問看護支援に影響を及ぼす要因の検討 内田 史江,谷垣 靜子 日本看護科学会誌 38巻 1号 pp. 124-132 (2018年12月31日) 日本看護科学学会
- 第7位 病棟看護師の終末期患者への在宅療養に向けた退院支援に影響する要因 河野 由美 日本看護科学会誌 34巻 1号 pp. 123-130 (2014年12月31日) 日本看護科学学会
- 第8位 デルファイ調査による看護教育者と看護実践者が合意する看護基礎教育卒業時の看護技術の到達目標と到達度に関する検討 水戸 優子,小山 眞理子,片平 伸子,山口 由子,川守田 千秋,植村 由美子,野崎 真奈美,鶴田 惠子,手島 恵 日本看護科学会誌 31巻 3号 pp. 21-31 (2011年9月20日) 日本看護科学学会
- 第9位 手術患者の個別呼吸練習プログラム作成のためのガイドライン考案に関する基礎的研究―経皮的血液ガスモニターを用いた努力呼吸法の検討 井上 智子,佐藤 禮子,雄西 智恵美,武田 祐子,石黒 義彦 日本看護科学会誌 9巻 1号 pp. 21-30 (1989年4月30日) 日本看護科学学会
- 第10位 乳がん術後リンパ浮腫患者の浮腫発症指標としての指尖血流量の検討―血流量差に着目して 作田 裕美,宮腰 由紀子,片岡 健,坂口 桃子,佐藤 美幸 日本看護科学会誌 27巻 2号 pp. 25-33 (2007年6月20日) 日本看護科学学会