投稿論文 系統的事例研究論文
統合的心理療法におけるクライエントの主観的体験 成功4事例の複数事例研究
山崎 和佳子
1
,
岩壁 茂
,
福島 哲夫
,
野田 亜由美
,
野村 朋子
1お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科
キーワード:
意識性
,
パーソナリティ障害
,
神経症
,
医療従事者-患者関係
,
認知行動療法
,
心理学的面接
,
治療成績
,
個人の自律性
,
半構成的面接
,
グラウンデッド・セオリー・アプローチ
,
感情焦点化療法
,
セルフコンパッション
Keyword:
Treatment Outcome
,
Cognitive Behavioral Therapy
,
Self-Compassion
,
Awareness
,
Neurotic Disorders
,
Professional-Patient Relations
,
Personality Disorders
,
Emotion-Focused Therapy
,
Interview, Psychological
,
Personal Autonomy
,
Grounded Theory
pp.329-338
発行日 2023年5月10日
Published Date 2023/5/10
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
クライエントの主観的心理療法体験の事例研究を系統的に積み重ね,変化のプロセス理解にクライエント視点を組み入れる必要性が指摘されている。これまで国内のクライエント視点の研究は面接初期に焦点が当たっていた。そこで本研究は成功事例における面接初期から終結までのクライエントの主観的体験を複数事例研究法で明らかにした。心理尺度も用い面接文脈を統制し,2名の統合アプローチをとるセラピストと心理療法を行った4名のクライエントの心理療法体験に関するインタビューをグラウンデッド・セオリー・アプローチで分析した結果,8つの上位カテゴリーが生成され,クライエントは受容的なセラピストとの関係に支えられ,治療関係や面接プロセスに主体的に関わることで,自身や周囲の人との新しい関わり方や行動ができるようになることが示された。異なるサンプルを追加して本研究の知見を検証し,さらに詳細を明らかにすることが今後の課題である。

Copyright© 2023 Kongo Shuppan All rights reserved.