投稿論文 原著論文
過去の感情的傷つきに対するエモーション・フォーカスト・セラピーの効果
野田 亜由美
1
,
岩壁 茂
,
中村 香理
1お茶の水女子大学 大学院人間文化創成科学研究科
キーワード:
意識性
,
感情
,
問題解決
,
自己報告式質問調査
,
感情焦点化療法
,
悲観性
,
楽観性
,
セルフコンパッション
,
精神的充足
Keyword:
Self-Compassion
,
Emotions
,
Awareness
,
Problem Solving
,
Emotion-Focused Therapy
,
Optimism
,
Pessimism
,
Psychological Well-Being
,
Self Report
pp.459-467
発行日 2023年7月10日
Published Date 2023/7/10
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
感情を重視した統合的心理療法であるエモーション・フォーカスト・セラピー(Emotion-Focused Therapy:以下,EFT)で扱う心理的問題の多くは,過去の感情的傷つきとして捉えられる。感情的傷つきとは,本人の主観からみた心の怪我であり,痛み・苦痛を伴う。挫折や失敗を機に生じることが多く,心理的苦痛が長引き,現在の心理機能にも影響を与える。本研究では,過去の感情的傷つきに現在も悩む成人17名に対して,EFTの専門訓練を受けた臨床心理士が16回のEFTによる介入を実施し,その効果を検討した。効果の指標には,感情的傷つきの主観的評価,精神症状,感情調整機能,ポジティブな心理機能,対人関係や認知など関連機能,などに関する10種類の尺度を採用した。分析の結果,9尺度で効果量dの値が0.80を上回った。また,クライエントの半数が臨床的に有意な変化(Clinically Significant Change)を達成した。以上から,過去の感情的傷つきの問題に対してEFTが効果的な介入であることが示された。

Copyright© 2023 Kongo Shuppan All rights reserved.