特集 脳血管障害-脳卒中医療の今,そして未来
実地医家が知っておくべき脳卒中の最近の話題 脳卒中・循環器病対策基本法制定に伴う脳卒中診療の現在と未来
中山 博文
1
1中山クリニック
キーワード:
医事法制
,
医療の質
,
Tissue Plasminogen Activator
,
保健医療政策
,
脳卒中
Keyword:
Health Policy
,
Legislation, Medical
,
Quality of Health Care
,
Tissue Plasminogen Activator
,
Stroke
pp.1780-1786
発行日 2022年12月1日
Published Date 2022/12/1
DOI https://doi.org/10.50936/J01778.2023083926
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
脳卒中・循環器病対策基本法(脳循法)は2014年に参議院で発議された脳卒中対策基本法案をもとに心臓・血管病対策を加筆修正し、2018年12月に制定された。理想的な脳卒中医療に求められる市民啓発、組み換え組織プラスミノーゲン・アクチベーター療法の普及、地域医療の質の評価の実現には法律が必要である。1)脳循法成立の経緯、2)脳循法の概要、3)循環器病対策推進基本計画、4)脳循法がもたらす脳卒中診療の変化、について概説した。

Copyright© 2022Bunkodo Co., Ltd. All rights reserved.