特集 慢性腎臓病(CKD)一歩進んだ日常診療マネジメント
日常臨床に求められる腎臓病の新しい知識 プライマリ・ケアと腎臓診療 実地診療、総合診療で役立つ腎臓内科の知識
大久保 光修
1
,
平橋 淳一
1慶応義塾大学 医学部総合診療教育センター
キーワード:
血尿
,
検尿
,
糸球体腎炎-IgA
,
腎臓疾患
,
タンパク尿
,
糖尿病性腎症
,
尿路感染症
,
多発性嚢胞腎
,
プライマリヘルスケア
,
糸球体腎炎-急速進行性
,
早期診断
,
総合診療
,
高血圧性腎硬化症
,
糸球体腎炎-急性
,
糸球体腎炎-慢性
Keyword:
Hematuria
,
Glomerulonephritis, IGA
,
Diabetic Nephropathies
,
Polycystic Kidney Diseases
,
Kidney Diseases
,
Primary Health Care
,
Proteinuria
,
Urinary Tract Infections
,
Urinalysis
,
Early Diagnosis
,
General Practice
pp.794-803
発行日 2022年6月1日
Published Date 2022/6/1
DOI https://doi.org/10.50936/J01778.2022233690
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
腎疾患の早期発見には学校健診などで網羅的に実施される検尿検査が有効である。尿検査で拾い上げたい代表的疾患は糖尿病性腎症、高血圧性腎硬化症、急性および慢性糸球体腎炎、急速進行性糸球体腎炎、多発性嚢胞腎である。血尿、蛋白尿、尿路感染症などの検尿異常を認めた場合のプライマリーケアの流れを示し、実地臨床での落とし穴について述べた。

Copyright© 2022Bunkodo Co., Ltd. All rights reserved.