特集 慢性腎臓病(CKD)一歩進んだ日常診療マネジメント
この症例から何を学ぶか 心不全入院時に食事や内服の見直しを行い、心不全での再入院なく血液透析導入となった糖尿病性腎症の1例
川村 万里子
1
,
西 裕志
1東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科
キーワード:
Furosemide
,
血液透析
,
糸球体濾過量
,
食事療法
,
鑑別診断
,
心不全
,
生検
,
糖尿病性腎症
,
経口投与
,
Polystyrene Sulfonic Acid
,
COVID-19
Keyword:
Polystyrene Sulfonic Acid
,
Biopsy
,
Administration, Oral
,
Furosemide
,
Renal Dialysis
,
Heart Failure
,
Glomerular Filtration Rate
,
Diabetic Nephropathies
,
Diagnosis, Differential
,
Diet Therapy
,
COVID-19
pp.916-920
発行日 2022年6月1日
Published Date 2022/6/1
DOI https://doi.org/10.50936/J01778.2022223924
- 有料閲覧
- 1ページ目

Copyright© 2022Bunkodo Co., Ltd. All rights reserved.