特集 消化器不定愁訴 スッキリ解決で患者満足度アップ!
総 論
消化器不定愁訴とは?
田村 泰弘
1
,
小笠原 尚高
1
,
春日井 邦夫
1
1愛知医科大学消化管内科
キーワード:
消化器不定愁訴
,
機能性消化管疾患
,
腸脳関連疾患
,
脳腸相関
Keyword:
消化器不定愁訴
,
機能性消化管疾患
,
腸脳関連疾患
,
脳腸相関
pp.1006-1009
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.34433/dt.0000001476
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Headline
・消化器不定愁訴は,検査において器質的疾患が認められないにもかかわらず,慢性的に胃もたれや腹痛,便通異常などの消化器症状が持続する状態である.
・代表的な疾患としては,機能性ディスペプシア(FD),過敏性腸症候群(IBS),機能性便秘などが含まれる.
・疫学的には,女性のほうが男性よりも有病率が高い.FDやIBSは若年者に多いが,便秘は加齢に伴い有病率が増加する.
・障害を引き起こす病態の主要なメカニズムとしては,脳と腸の相互作用が大きく関与しているとされており,脳腸相関といわれる.

Copyright © 2025, SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.