連載 日本の管理栄養士・栄養士たちのグローバルチャレンジ―JICA栄養士隊員の活動を通じて⑤
グアテマラ共和国での活動を通じて
太田 旭
1
Asahi Ota
1
1一般社団法人オルスタ
pp.777-779
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.32118/cn147060777
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
多様性溢れる日本
日本の栄養士の進路・活躍の場は幅広く,ライフスタイルやライフステージ別にさまざまな貢献の仕方があります.また,国際的な開発目標からみても,ミレニアム開発目標(MDGs)時代に掲げられた「飢餓をゼロに」のみならず,SDGs時代では「栄養改善は17つのすべてのゴール達成に大きく影響を与えるもの」という認知が広がっています.
現代の日本社会では,海外から多くの方が来日・移住され多様性に溢れています.国境の壁は,グローバリゼーションの波に少しずつ削られて,国内であっても「公衆衛生の知識をもち,従事する医療従事者」,「国際栄養の知識をもち,従事する栄養士」がよりいっそう求められる時代に突入していると感じています.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.

