Japanese
English
第5土曜特集 止血・血栓・凝固の最新知見――研究と臨床を繋ぐ
出血性疾患――病態の解明と診断,治療の進歩
先天性血小板機能異常症
Inherited platelet function disorders
山之内 純
1
Jun YAMANOUCHI
1
1愛媛大学医学部附属病院輸血・細胞治療部
キーワード:
先天性血小板機能異常症
,
血小板無力症
,
放出異常症
Keyword:
先天性血小板機能異常症
,
血小板無力症
,
放出異常症
pp.711-714
発行日 2025年8月30日
Published Date 2025/8/30
DOI https://doi.org/10.32118/ayu294090711
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
止血機構において,血小板は一次止血に必須であり,血管損傷部位に速やかに粘着・凝集し,止血へと至る.血小板の量的異常および質的異常(血小板機能異常症)はどちらも一次止血異常をきたし,出血症状を呈する.血小板機能異常症による出血症状は皮下出血,口腔内出血,鼻出血など皮膚粘膜出血であり,血尿,消化管出血,性器出血を認めることもある.血小板の粘着・凝集,信号伝達,放出機構,膜脂質代謝の先天性異常は先天性血小板機能異常症を引き起こす.先天性血小板機能異常症の診断では,出血症状の問診と観察,血小板機能検査が必要である.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.