Japanese
English
特集 小児の感染症
臨床例
ウパダシチニブ内服によりKaposi水痘様発疹症と血清総IgE異常高値をきたしたアトピー性皮膚炎の小児例
A pediatric case of atopic dermatitis complicated by Kaposi's varicelliform eruption and marked elevation of the serum total IgE level following the oral administration of upadacitinib
石原 朋典
1
,
金澤 伸雄
1
Tomonori Ishihara
1
,
Nobuo Kanazawa
1
1兵庫医科大学皮膚科学
1Department of Dermatology, Hyogo Medical University
キーワード:
アトピー性皮膚炎
,
ウパダシチニブ
,
血清総IgE
,
Kaposi水痘様発疹症
Keyword:
アトピー性皮膚炎
,
ウパダシチニブ
,
血清総IgE
,
Kaposi水痘様発疹症
pp.802-806
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.24733/pd.0000004253
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
・アトピー性皮膚炎に対して,生物学的製剤やJAK阻害薬などの新規治療薬が登場し,一部は小児にも適応がある.
・アトピー性皮膚炎の小児例に対してウパダシチニブ内服治療を開始したところ,皮膚炎は軽快傾向となるも血清総IgE値は上昇傾向となった.
・Kaposi水痘様発疹症を発症し,さらに円形脱毛症を続発したため,ウパダシチニブからバリシチニブに変更したが,改善に乏しく,デュピルマブ投与が奏効した.
(「症例のポイント」より)

Copyright © 2025, KYOWA KIKAKU Ltd. All rights reserved.