Japanese
English
特集 手こずる皮膚病とありふれた皮膚病
臨床例
病理組織連続切片作製により診断した好酸球性膿疱性毛包炎の2例
Two cases of eosinophilic pustular folliculitis diagnosed by serial biopsy sections
川部 僚子
1
,
竹原 友貴
1
Ryoko Kawabe
1
,
Yuki Takehara
1
1地域医療機能推進機構JCHO大阪病院皮膚科
1Division of Dermatology, Japan Community Health Care Organization, Osaka Hospital
キーワード:
好酸球性膿疱性毛包炎
,
連続切片
Keyword:
好酸球性膿疱性毛包炎
,
連続切片
pp.314-317
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.24733/pd.0000004126
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
・患者1は顔面に瘙痒のある紅斑と少数の膿疱を認めた.
・患者2も顔面に紅斑を認めたが,丘疹のみで膿疱は認めなかった.
・いずれの症例も,病理組織検査では,好酸球性膿疱性毛包炎(eosinophilic pustular folliculitis:EPF)を疑った.病理組織連続切片を作製して詳細に検討し,毛包脂腺系への好酸球浸潤から診断に至った2症例を経験した.
(「症例のポイント」より)

Copyright © 2025, KYOWA KIKAKU Ltd. All rights reserved.