Japanese
English
特集 高血圧診療 Update
総論
高血圧の疫学
Epidemiology of hypertension
藤居 貴子
1
,
有馬 久富
1
FUJII Takako
1
,
ARIMA Hisatomi
1
1福岡大学医学部衛生・公衆衛生学教室
キーワード:
疫学
,
高血圧
,
脳心血管疾患
,
腎臓病
,
認知症
Keyword:
疫学
,
高血圧
,
脳心血管疾患
,
腎臓病
,
認知症
pp.403-407
発行日 2025年4月25日
Published Date 2025/4/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000001824
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Ⅰ 日本人の血圧の推移および現状
収縮期血圧の平均値の年次推移をみると,1961年から2016年までの55年間,男女ともすべての年齢階級において,10~20 mmHg程度低下している。特に60歳以上の男女では,20 mmHg以上低下しており,その当時高かった脳卒中の発症率および死亡率の減少をもたらした主な要因であることは明らかである。このように,国民全体の血圧値を低下へと導いた背景には,高血圧のスクリーニングや食塩摂取量の減少といった普及・啓発活動による人々の生活習慣や生活環境の変化,降圧薬治療の進歩などが関与していると考えられる。一方,拡張期血圧の平均値は,女性ではすべての年齢階級で低下していたが,男性では30代から50代では明確な低下傾向は認めなかった1)。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.