Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
超高齢社会を迎えた日本においては,フレイル・サルコペニアに伴うさまざまな障害にいかに備えていくかが社会で取り組むべき喫緊の課題となっている。百寿者においてもフレイル・サルコペニアは,生命予後の規定因子として非常に重要な意味をもつ。すなわち認知機能とともに骨格筋機能を維持することが高齢者のQOL,日常生活活動(ADL)の自立度などの向上に大きく反映される。フレイル・サルコペニアは加齢に伴う慢性炎症(inflammaging)との関連性もその機序として解明されつつあり,疾患バイオマーカーの開発も進められている。若年・中年期から超高齢期まで,ライフ・ステージに適した生活習慣改善を進めることでフレイル・サルコペニアを回避し,健康長寿を維持しながら超高齢社会に備えることが重要であると考える。
The aging of society is coming up in Japan and it is one of the most important issues for us to prevent or reduce frailty and sarcopenia, two major causes of disability in older adults. In centenarians, the frailty and sarcopenia could be key factors to determine the prognosis. Maintaining both physical and cognitive functions influences the improvement of QOL and the independence of ADL. Recent studies have demonstrated pathogenic roles of age-related inflammatory activation(inflammaging), and some of circulation biomarkers for frailty are developed. It is important to prevent frailty and sarcopenia by caring a lifestyle from the earlier ages in life, preparing for the aging society with healthy status.