特集 インフルエンザの動向とその対策2018 ~ 2019
8.インフルエンザで抗菌薬を投与するのはどのような患者か?何を投与するのか?
濵田洋平
1
,
青木洋介
2
1佐賀大学医学部附属病院感染制御部
2佐賀大学医学部国際医療学講座臨床感染症学分野・教授
pp.2237-2241
発行日 2018年10月1日
Published Date 2018/10/1
DOI https://doi.org/10.20837/12018102237
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
インフルエンザの多くは自然軽快する一方で,高齢者や基礎疾患のある患者では細菌性肺炎を合併して重症化することがある。臨床医は細菌性肺炎を示唆する臨床徴候を的確に認識し,必要な際は肺炎球菌やインフルエンザ菌,黄色ブドウ球菌といった頻度の高い原因菌にスペクトルを有する適切な抗菌薬を処方するとともに,抗菌薬を要しない患者への処方を控えるよう努めることが,適正使用,薬剤耐性という点からも重要である。
![](/cover/first?img=12018102237.png)