悪性胆道狭窄に対する診断・治療の進歩
肝門部悪性胆道狭窄に対するステンティング
宮澤 志朗
1
,
木田 光広
,
奥脇 興介
,
岩井 知久
,
今泉 弘
,
小泉 和三郎
1北里大学東病院 消化器内科
キーワード:
プラスチック
,
肝臓
,
機器のデザイン
,
病的狭窄
,
金属
,
ステント
,
胆膵管膨大部
,
胆道疾患
,
内視鏡的胆道ドレナージ
Keyword:
Biliary Tract Diseases
,
Constriction, Pathologic
,
Equipment Design
,
Liver
,
Metals
,
Plastics
,
Stents
,
Ampulla of Vater
pp.1223-1230
発行日 2014年7月20日
Published Date 2014/7/20
DOI https://doi.org/10.19020/J01937.2014297894
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
肝門部胆道狭窄に対するステンティング方法は未だコンセンサスが得られていない.QOLの点から経乳頭アプローチが第一選択となりつつあるが,ドレナージ領域(片葉か両葉か),ステントの材質[plastic stent(PS)かmetallic stent(MS)か]については意見が分かれている.現状では狭窄の状態や医師の技量により最適なドレナージ方法が選択されているが,術者はそれぞれのドレナージ方法における利点や欠点について熟知する必要がある.MSによる両葉ドレナージ術の方法についてはpartial stent-in-stent(SIS)法とside-by-side(SBS)法がありどちらも一長一短があるが,MSの改良に伴い手技が高率に完遂できるようになってきている.
Copyright © 2014, Nihon Medical Center, Inc. All rights reserved.