特集 もっと知ろう透析室での腎移植問題―腎移植と透析の移行期
13.日本臓器移植ネットワークへの移植希望登録
岩井 友明
1
,
長沼 俊秀
1
,
武本 佳昭
1
,
内田 潤次
1
1大阪公立大学大学院医学研究科泌尿器病態学
キーワード:
献腎移植
,
日本臓器移植ネットワーク
,
登録
Keyword:
献腎移植
,
日本臓器移植ネットワーク
,
登録
pp.1105-1109
発行日 2022年7月10日
Published Date 2022/7/10
DOI https://doi.org/10.19020/CD.0000002245
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
献腎移植を行うには日本臓器移植ネットワークへの登録が必要である.移植手術を希望する施設を選び,予約のうえ紹介状を持参して受診する.ヒト白血球抗原(HLA)採血および血清保存用採血を行い,①登録用紙作成・送付,②情報管理システムへのデータ入力,③新規登録料支払いを終えて登録完了となる.登録更新には年1回移植施設を受診して腎移植可能な状態か評価を受け,更新手続き(①血清保存用採血,②移植希望登録用紙返送,③更新料支払い)が必要である.待機は長期間となるため,心血管系疾患,悪性腫瘍,続発性副甲状腺機能亢進症などが問題となり,これらに関して透析施設にて日常診療のなかで検査および治療されていることが望まれる.
![](/cover/first?img=CD.0000002245.png)
Copyright © 2022, Nihon Medical Center, Inc. All rights reserved.