Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
手術支援ロボットda Vinciサージカルシステム(Intuitive Surgical社:以下,da Vinci)は,小さな切開創から手術部にアプローチできるため,患者の術後の疼痛は少なく回復が早い 1)。また傷痕は小さく目立たない部位に置くことができる。術中は高解像度3Dカメラにより拡大視野が得られ,同時に鮮明な立体視もできる。術者は3本の鉗子を接続したアームを操ることで人の指先以上に精密な動作で手術が可能なうえ,手ぶれの制御機能も付いている。患者には繊細かつ低侵襲手術を提供でき,術後合併症も少ない。術者の精神的・身体的な負担軽減も期待できる。
日本では,2009年11月にda Vinci Sが薬事承認され,2012年4月に前立腺悪性腫瘍手術が保険適用となった。同年11月にはda Vinci Siが薬事承認を得た。2015年3月にda Vinci Xiが薬機法(2014年に薬事法から薬機法に名称変更)上で承認となり,2018年6月にはda Vinci Xも導入され,近年では外科系診療各科においてロボット支援下手術が普及してきた。
形成外科領域においては,広背筋弁 2),腹直筋弁 3)や大網弁 4)の採取,深下腹壁動脈穿通枝皮弁(deep inferior epigastric perforator flap:DIEP flap)の血管柄剥離 5),組織拡張術,乳房インプラント挿入術 6),微小血管吻合 7),頭頸部領域での皮弁再建などで,da Vinciの活用が期待される。形成外科ロボット支援下手術に関する海外論文は多いが,da Vinciは形成外科領域の手術において米国食品医薬品局(food and drug administration:以下,FDA)未承認の医療機器であり 8),実際には「オフラベル」,つまり適用外使用となっている。日本でも薬機法上,未承認のため企業からの導入に向けたサポートが得にくい状況であるため,現時点では実用化へのハードルは高い(表1)。
日本はアジア有数のda Vinci導入国であり,多くの病院にてロボット支援下手術が実施されている。日本形成外科学会の形成外科ロボット手術検討委員会内に属する薬事保険小委員会が,da Vinciの薬事承認と手術の保険収載を目指して活動している。この取り組みや想定される出口戦略について報告する。
Plastic surgery procedures must be covered by Japanʼs health insurance coverage after pharmaceutical approval before the da Vinci surgical robot system can be used by plastic surgeons. However, because the da Vinci system is positioned as an assistive device for ʻendoscopic surgery,ʼ a patientʼs endoscopic surgery must be covered by this health insurance before the procedure can be performed. It is necessary to accumulate clinical data to demonstrate the superiority of robot-assisted surgery over endoscopic surgery, which is an existing procedure. The Robot-assisted Plastic Surgery Working Group of the Japanese Society of Plastic and Reconstructive Surgery is focusing on obtaining both regulatory approval of the da Vinci system and health insurance coverage for procedures conducted with this system. We report the Working Groupʼs efforts and possible exit strategies.
Copyright© 2024 KOKUSEIDO CO., LTD. All Rights Reserved.